助子の煮もの

高校時代からのレシピ
高校時代からのレシピ @cook_40186359

次の日だと味がしっかり
染み込んで美味しいです!
このレシピの生い立ち
お正月料理の練習で作ってみました

助子の煮もの

次の日だと味がしっかり
染み込んで美味しいです!
このレシピの生い立ち
お正月料理の練習で作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 助子 約5本
  2. 出汁 約400cc
  3. ○みりん 大さじ3
  4. ○砂糖 大さじ1
  5. ○しょうゆ 大さじ2
  6. ○すりしょうが 小さじ1
  7. ○酒 大さじ2

作り方

  1. 1

    助子を洗います
    お湯をかけることで臭みが取れます

  2. 2

    出汁を作り○の調味料を入れ
    グツグツ沸騰させます

  3. 3

    沸騰したら助子をゆっくり入れ
    その火加減で15分ぐらい煮込みます

  4. 4

    日を止め放置しておくと味がしっかり染み込んでより美味しくなります

  5. 5

    そしてお皿に盛り付ければ完成!!

コツ・ポイント

半分に切っておくと味が染み込み美味しくなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
高校時代からのレシピ
に公開
高校生時代からゆる〜く投稿してきました♪高校生時代料理をしたことがなかった私に料理の楽しさを教えてくれた父とのレシピや美味しかったから誰かに食べさせてあげたい!!と思ったレシピを残していこうと思います。
もっと読む

似たレシピ