辛くない 玉ねぎ きゅうり 竹輪の酢の物

向日葵タンポポ
向日葵タンポポ @cook_40117260

血液サラサラ、辛味を減らして、さっぱりと食べれます。
このレシピの生い立ち
玉ねぎの辛みの取り方を友達に聞いてから小魚で作ってみましたが、竹輪で作ったらもっとさっぱり美味しかった。

辛くない 玉ねぎ きゅうり 竹輪の酢の物

血液サラサラ、辛味を減らして、さっぱりと食べれます。
このレシピの生い立ち
玉ねぎの辛みの取り方を友達に聞いてから小魚で作ってみましたが、竹輪で作ったらもっとさっぱり美味しかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 1個
  2. きゅうり 1本
  3. 竹輪 3本
  4. 塩(きゅうりに掛ける用) ひとつまみ
  5. 塩(玉ねぎに掛ける用) 小さじ2/3
  6. 酢(出来れば米酢) 大さじ3
  7. 砂糖 大さじ2と2/3

作り方

  1. 1

    玉ねぎをスライサーで細く切る。
    包丁で薄く切ってもいい。
    30分以上放置する。ラップせずに放置するのがコツです。

  2. 2

    きゅうりをスライサーで輪切りにする。
    塩をかけて軽く揉み、5分ほど放置する。

  3. 3

    竹輪を斜め切りにする。
    大き目の皿に入れておきます。

  4. 4

    きゅうりを絞る。ぎゅうぎゅうに絞らなくても大丈夫です。竹輪の皿に入れる。

  5. 5

    玉ねぎに塩を入れて軽くもんで5分ほど放置する。水にさらさないなら、塩は半分にして下さい。

  6. 6

    出来れば水にさらさない方が血液サラサラに良いのですが、辛いのが苦手なので、水を入れ直ぐ絞る。竹輪とキュウリの皿に入れる。

  7. 7

    (6)の皿に砂糖と酢を入れてよく混ぜる。

  8. 8

    玉ねぎは大きさが様々ですので、味が足りない様なら、酢大さじ1と砂糖大さじ1より少し少なめで入れてみて下さいませ。

  9. 9

    夜、玉ねぎのスライスを30分放置してラップして冷蔵庫にしまって残りの工程を次の日にやっても良いです。

  10. 10

    竹輪ではなく頭と腹を切り捨てたアジに塩コショウと片栗粉を付けて180度の油で揚げて酢の物にからめても良いです。

  11. 11

    大きなあじは三枚に下ろして尻尾につながっている硬いトゲトゲも削り取り身だけ塩コショウして片栗粉を付けて油で揚げても良い

  12. 12

    きゅうりが無い時は、わかめを入れて作ります。

コツ・ポイント

玉ねぎをスライスしたら30分以上放置するのがコツです。辛味が飛び、栄養価が高くなるそうです。放置している間に他の料理を作ったり、朝スライスして置いてお昼に仕上げたりしています。
酸っぱいのが苦手な人は米酢がおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
向日葵タンポポ
向日葵タンポポ @cook_40117260
に公開
アレルギーの人と肉好きの人が一緒に居るので、同時進行で2種類作ります。
もっと読む

似たレシピ