つくりおきにもピッタリ!アジの南蛮漬け

野菜すきすき @cook_40103176
暑い日にも美味しくいただけるおかずです。冷蔵庫に入れておけば、3日くらいはもちますよ♪
このレシピの生い立ち
娘のお弁当にも良いかな、と思い作ってみました。料理の家庭教師としての活動中にお教えして好評でした。
作り方
- 1
アジに軽く塩をふって10分程おき、出てきた水気をペーパータオルで拭き取る。
血合い骨を抜き、食べやすいサイズに切る。 - 2
大きめのバットまたはボウルに南蛮酢の材料を合わせておく。たまねぎ、赤ピーマンも加える。
- 3
①のアジにこしょう少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。フライパンに多めの油を熱し、あじを揚げ焼きにする。
- 4
揚がったものから順に南蛮酢につける。そのまま味をなじませる。
コツ・ポイント
①でアジからでた水分は、しっかりふき取りましょう。生臭みがなく、味良く仕上がります。
小麦粉は強力粉がオススメです。粉がまんべんなく薄くつけられますよ。
甘さはお好みで加減してくださいね。
使う野菜はニンジンやセロリなどもオススメです。
似たレシピ
-
-
作り置きに!さっぱり美味しい鯵の南蛮漬け 作り置きに!さっぱり美味しい鯵の南蛮漬け
魚料理は難しくありません!野菜たっぷり、ご飯にも合います✨まろやか鮭バージョン ID:17982617管理栄養士tomo
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18697173