簡単・本格的☆レンチンくるみゆべし

レンジで簡単に!洗い物も苦労も少なく!をスローガンに、売り物のくるみゆべし(柚餅子)を何種も食べ比べながら作りました!
このレシピの生い立ち
くるみゆべし(柚餅子)が大好きなんですが、東北人ではないのでなかなか手に入らず…。十回以上試して一番簡単な方法をメモ代わりに公開。
20230415 ちょっと改良✨
作り方
- 1
白玉粉100g、砂糖70gを大きめのジップロック的な袋に入れ、麺棒でゴリゴリつぶす。
★袋はくるみ用にとっておきましょ♪ - 2
耐熱皿(プラ製、大きめが超ラク)に移し、水80mlを加え、プラ製しゃもじなどで混ぜる。
★ごわついてるのがとろとろに♪ - 3
大さじ1の醤油(と、お好みでみりん小さじ1)を加えてよく混ぜる。
- 4
ラップせずに500wのレンジで2.5分。レンジしながら【5】へ!
★一部が固まります。取り出すときは熱いのでミトンなどで - 5
とっておいた袋にくるみを入れて大きめに砕く。【4】ができたら入れて均一になるようよく混ぜる(練る感じ)。
- 6
2回めのレンジ。同じく2.5分。
少し堅くなってくるので頑張ってよく練る。 - 7
3回めのレンジ。同じく2.5分。
また頑張ってよく練る。 - 8
クッキングペーパーを大きめに切って敷いて【7】の中身を置く。折り目のフチで押しながら、なるべく四角になるように伸ばす。
- 9
片栗粉を白くなるくらい両面にまぶしたら、冷蔵庫に30分くらい寝かす。
- 10
包丁をクッキングペーパーで包み、手で押さえながら好きな大きさにカット。
★上から真っすぐ力を入れて押し切る。 - 11
切った面にも片栗粉をまぶしたら完成☆
- 12
洗い物はこれだけです(^-^)
カピカピなものは水に漬けておくと剥がれて洗いやすくなります♪
コツ・ポイント
コツとか注意は各工程に★で書いてみました。
ジップロックや麺棒がなければ頑張って皿の上でスプーンでつぶしてください!
材料はどれも増減OK!
レンジが500w以外の方は良さそうな時間で試してみてください。モノにならないことはないはず!
似たレシピ
-
-
-
-
-
おすすめ☆レンジで簡単くるみゆべし おすすめ☆レンジで簡単くるみゆべし
とっても美味しいくるみゆべしが、レンジで簡単に出来ちゃいます♪ホントに美味しいので是非おためし下さい☆たっぷりのごまとくるみが香ばしい♪ みぃぱん -
-
☆超簡単☆ごま入り♪くるみゆべし☆ ☆超簡単☆ごま入り♪くるみゆべし☆
本当に美味♪くるみが入ってるゴマ団子みたなごまゆべし(普通くるみゆべしはみたらし風)スプーン&容器、レンジで簡単できますapple001
-
超簡単☆くるみゆべし(柚餅子)くるみ餅☆ 超簡単☆くるみゆべし(柚餅子)くるみ餅☆
【11.24人気検索1位m(__)m】くるみゆべしというお菓子です。レンジで簡単&材料覚えやすい分量にしましたapple001
-
-
その他のレシピ