豆腐とカニカマのあっさり煮

Fujiレシピ @fuji_6116_cookpad
豆腐に含まれるサポニンは、抗酸化作用が強く、老化を促進させる活性酸素の働きを抑えてくれます。
このレシピの生い立ち
◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士が実際に医療機関で提供しているレシピです。
作り方
- 1
豆腐は食べやすい大きさに切る。
- 2
ネギは、ななめに薄く切る。
- 3
鍋に出し汁を入れて温め、1の豆腐とカニカマを入れ、鶏ガラ、醤油、みりん、酒を加えて煮る。
- 4
10分ほど煮たら、ごま油を加え、火を止める。
- 5
お皿にしそを敷き、4を盛り付ける。
- 6
最後にネギを上に添える。
コツ・ポイント
カニカマから、おいしいだしが出て、豆腐がじんわりおいしくなります。
似たレシピ
-
-
手羽とれんこんのあっさりピリっと煮 手羽とれんこんのあっさりピリっと煮
れんこんには抗酸化作用や血圧を下げる効果があり、生活習慣病の予防に役立つ『タンニン』という成分が含まれています。 Fujiレシピ -
大根と鶏むね肉の優しいお味の煮物 大根と鶏むね肉の優しいお味の煮物
大根の根には消化酵素がたっぷり。また葉には抗酸化作用をもつカロテンも多く含まれるので、風邪等の疾病予防に役立ちます。 Fujiレシピ -
-
-
-
-
-
-
チンゲン菜とカニカマで♪豆腐の崩し煮 チンゲン菜とカニカマで♪豆腐の崩し煮
青梗菜のお豆腐の煮物にカニカマを入れて塩味で仕上げました。お豆腐がたくさん食べられる低カロリーの副菜です♪ きちりーもんじゃ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18701477