2017縁起▪お雑煮

Sion●ママ
Sion●ママ @cook_40159979

お雑煮を作ってみました

縁起良く仕上げてみました
このレシピの生い立ち
お餅はありません (ぜんざいに使って)

でも縁起物の野菜が沢山余ってしまったんです

雑煮ですから具材は何でもOK

いくらを散らしたら、きれいでしょう

※来年はまた違うお雑煮に┅

2017縁起▪お雑煮

お雑煮を作ってみました

縁起良く仕上げてみました
このレシピの生い立ち
お餅はありません (ぜんざいに使って)

でも縁起物の野菜が沢山余ってしまったんです

雑煮ですから具材は何でもOK

いくらを散らしたら、きれいでしょう

※来年はまた違うお雑煮に┅

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鍋一杯
  1. なめこ 2株
  2. 大根の葉 1本分
  3. ほうれん草 5束
  4. 安納芋 1本
  5. 蓮根 1本
  6. 200g
  7. 金時人参 1本
  8. だし汁 ∽ 昆布▪市販の野菜だし
  9. 塩▪砂糖
  10. 酒▪醤油
  11. 生姜(荒切り) 指2本分位
  12. 白ねぎ (葉も) 1本

作り方

  1. 1

    【材料の切り出し】
    なめこは根株をとる

    全て一口大に切る

    蓮根と人参
    →半分を花の形に

    鮭は皮目だけ焼く

  2. 2

    【下ごしらえ▪浅鍋】
    芋▪人参→蓮根
    →だし汁を500cc
    →この順番に下茹で

    ※アクの関係です

    鮭も湯通しします

  3. 3

    【だし汁▪深鍋】
    沸騰後
    →なめこ
    →大根の葉
    →芋▪人参▪蓮根
    →ほうれん草
    →鮭
    の順番に入れます
    ※各々ひと煮たち

  4. 4

    【仕上げ】
    調味料で
    お好みの味にどうぞ

    白ねぎを入れ
    →ひと煮たちで完成

    ※生姜が好きな方
    →なめこと一緒にin

コツ・ポイント

アクが強い材料 (蓮根だけは最後に単独で)
→別に下茹で(柔らかくなるまで)しておきます
→水洗いします
→汁が透明になります

飾り切りをすると、お正月の雰囲気がアップします

アク取りして下さい

お餅の好きなかたは是非入れてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sion●ママ
Sion●ママ @cook_40159979
に公開
毎日のお弁当のおかず☀を中心に、レシピ集☀を作っていきたいと、思いました。子供やおとうさん▪おかあさん、おじいちゃん▪おばあちゃん、彼氏▪彼女の、たくさんのお弁当☀や晩ごはん☀の手助けになれば、幸いです♪♪ 宜しくお願いいたします。   Sion●ママ             2016.11.17∽ START
もっと読む

似たレシピ