水ようかん✿山梨製餡所こしあんver.

はーたんのおっかさん
はーたんのおっかさん @Yuki_haa_89

山梨製餡所のご夫妻よりこしあんとレシピを頂いたので再現✿北海道小豆100%の水ようかんはのどごしつるるん美味しい~♬
このレシピの生い立ち
子供の頃、夏休みの度に過ごした梅田のおばちゃん宅。そこでの楽しみは、近所の和菓子屋の金つばと水ようかんでした。
渋いお茶と頂く和菓子の味の大阪の夏は、今でも忘れられません。
頂いたこしあんで早速水ようかん作りで思い出した美味しい記憶です。

水ようかん✿山梨製餡所こしあんver.

山梨製餡所のご夫妻よりこしあんとレシピを頂いたので再現✿北海道小豆100%の水ようかんはのどごしつるるん美味しい~♬
このレシピの生い立ち
子供の頃、夏休みの度に過ごした梅田のおばちゃん宅。そこでの楽しみは、近所の和菓子屋の金つばと水ようかんでした。
渋いお茶と頂く和菓子の味の大阪の夏は、今でも忘れられません。
頂いたこしあんで早速水ようかん作りで思い出した美味しい記憶です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小分け20個分
  1. 棒寒天 1本
  2. 600g
  3. 砂糖(今回は三温糖) 50g
  4. こしあん(山梨製餡所使用) 500g
  5. 塩(今回はピンク岩塩使用) 小1/4

作り方

  1. 1

    棒寒天は流水で洗いたっぷりの水に30分~1時間浸します
    今回は1時間浸しました

  2. 2

    その間に‥
    ①砂糖を50g計ります

  3. 3

    次に‥
    ②小鍋に水600mlを用意します

  4. 4

    更に‥
    ③別鍋にこしあん500gを用意します

  5. 5

    最後に‥
    ④塩を用意します

  6. 6

    絞って水切りした棒寒天です

  7. 7

    ②の小鍋に崩しながら加え中火で溶かし煮たってから5分煮ます

  8. 8

    ①の砂糖を加え溶かします

  9. 9

    これを網で濾します

  10. 10

    ③のこしあんに少しづつ加えながら弱火で滑らかにします

  11. 11

    このように煮立ったら④の塩を加え火からおろします

  12. 12

    鍋より一回り大きな容器又は鍋に氷を入れます
    溶けて無くなったらその都度足してください

  13. 13

    ゆっくりかき混ぜながら冷やしていくとモッタリと重たくなります
    熱が冷めてきましたネ

  14. 14

    冷し固める容器を水にくぐらせ濡らしてください

  15. 15

    餡を流し入れます
    ゴムヘラで整えラップを密着させ冷蔵庫で半日ほど冷やしてください

  16. 16

    カットし召上がれ✿

    ふんわり柔らかくてのどごしつるるんと美味しかったデス!

  17. 17

    ♬山梨製餡所様へ♬
    レシピとこしあんありがとうございました!(^^)!

コツ・ポイント

柔らかいのでお皿に移す時に崩れないようお気を付け下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はーたんのおっかさん
に公開
愛娘が成人の歳を超えました。勉強のため遠く離れた国,カナダトロントで一人で頑張ってます。そんな愛娘のために母の味を残したくて始めます。母さんから、いつかは嫁ぐであろう・・・愛娘への嫁入り支度のはじまりはじまり~だよ。///そして娘は素敵な旦那様と娘と東北で暮らしてます!(^^)!神様ありがとう!これからもよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ