シンプルで素朴なパンプキンパイ

まみりんまま
まみりんまま @cook_40092697

何度作っても飽きません。あっさり優しい味はウチの定番です。カボチャを見ると作りたくなります。あと一切れ、と手が伸びます。
このレシピの生い立ち
小林カツ代さんのレシピからずーっと作り続けてます。パイ生地の油とフィリングの牛乳を見直しました。2018 9/9

シンプルで素朴なパンプキンパイ

何度作っても飽きません。あっさり優しい味はウチの定番です。カボチャを見ると作りたくなります。あと一切れ、と手が伸びます。
このレシピの生い立ち
小林カツ代さんのレシピからずーっと作り続けてます。パイ生地の油とフィリングの牛乳を見直しました。2018 9/9

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21センチパイ皿
  1. 《パイ皮》
  2. 小麦粉またはHM 150g
  3. 小麦胚芽 大さじ1(サクサクになるよ)
  4. 卵黄(あれば) 1個
  5. 砂糖(HM のときは入れない) 大さじ2
  6. サラダ油 50〜60g
  7. (生地がパサパサなら) 大さじ1~2
  8. 《フィリング》
  9. カボチャ 1/4個(皮種つきで400g以上)
  10. 2個
  11. 砂糖 80g
  12. 小麦粉または米粉 大さじ1
  13. 牛乳 100ccくらい
  14. シナモン 小さじ1
  15. ナツメ 小さじ1/2
  16. 少々

作り方

  1. 1

    《パイ皮》
    ①ボウルに、小麦粉、卵黄、砂糖、を入れて泡立て器などでよく混ぜて、油を入れてなじませる。

  2. 2

    ②パサパサしてたら水を入れて1つにまとめる。麺棒で伸ばしやすい固さにする。冷蔵庫で30分休ませると更に柔らかくなる

  3. 3

    ③生地をパイ皿より少し大きめに伸ばして、パイ皿に敷いておく。私は手で伸ばしちゃう。

  4. 4

    《生地》
    ①カボチャをレンジで皮も柔らかくなるまでチンする。(皮付き400g→600Wで10分くらいかな)

  5. 5

    ②皮を取って、中身をマッシャーでつぶす。
    多少固まりがあっても平気。カボチャの皮も細かく手でちぎってパイ皮の上に。

  6. 6

    ③カボチャとフィリングの他の材料を全部混ぜる。とろとろですが焼くと固まります。

  7. 7

    ④パイ皿に生地を流し入れ、200℃で10分、180℃で30分焼く。焼き加減は、中身が固まっていればOK。

  8. 8

    上の写真は、カボチャ生地が余ったのでシリコンスチーマーで隣で焼いてみました。ちょっと焼きすぎちゃったかも。

コツ・ポイント

フィリングがとろとろでプリンみたいだけど大丈夫!焼くと固まるよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まみりんまま
まみりんまま @cook_40092697
に公開
茨城県出身、横浜市在住、夫、長男、長女、次女、犬(パグ)の5人家族+1匹で、毎日ドタバタ、ワイワイで暮らしています。私がレシピを書くなんてと思っていましたが、もしかしたらどなたかのお役に立つかもしれない、そしたら嬉しい(T_T)!と始めました。少しずつレシピが増えて、娘たちに残せるようになったらもっと嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ