✿黒豆煮汁でふんわり黒豆パン✿

えみみ☆
えみみ☆ @cook_40053017

おせちの黒豆煮汁で、毎年いろいろ作っています!
今回は、クルミと黒豆で、ふんわりパン完成!
このレシピの生い立ち
黒豆煮汁の利用を毎年考えています。試行錯誤して、この分量と焼き時間に落ち着きました。

✿黒豆煮汁でふんわり黒豆パン✿

おせちの黒豆煮汁で、毎年いろいろ作っています!
今回は、クルミと黒豆で、ふんわりパン完成!
このレシピの生い立ち
黒豆煮汁の利用を毎年考えています。試行錯誤して、この分量と焼き時間に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. ★国産強力粉 250g
  2. 黒豆煮汁 190~200g
  3. ★インスタントドライイースト 3g
  4. ★塩 3g
  5. ★バター(無塩) 10g
  6. くるみ 50g
  7. 黒豆 50g

作り方

  1. 1

    くるみはオーブンでロースト(予熱なし170度、7分くらい)。砕いて冷ましておく。

  2. 2

    黒豆はざるにあけて、汁気を切っておく。
    (発酵終了後、生地に巻き込む場合は、キッチンペーパー等に黒豆を広げて水気をとる)

  3. 3

    お手持ちのHBに★の材料を入れる。
    ミックスコールで♡を入れる。
    (発酵終了後に♡を巻き込む場合はとっておく)

  4. 4

    一次発酵終了後、6分割。
    ベンチタイム10分。
    パンマットまたはラップ&ぬれ布巾をかけて乾燥防止。

  5. 5

    成型。
    手で軽く押してガスを抜き、丸めなおす。
    オーブンシートの上に並べる。

  6. 6

    パンマットまたはラップ&ぬれ布巾をかけて二次発酵。
    生地、1.5倍くらいになったらオーブンの予熱開始。(200度)

  7. 7

    200度で13分。(焼き色しっかりつけたい場合は少し延長するなど様子みてください)

コツ・ポイント

煮汁200gの場合は、生地は、少しベタつきます。ベタつく生地を丸めたことが無い方は190~195gで様子をみてください。
ただし200gで作った方が、かなりふわふわのパンになり、おすすめです。焼きたてはさらに、おススメ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えみみ☆
えみみ☆ @cook_40053017
に公開
2012/08 MYキッチン開設  家族4人+わんこ2匹(チワワ&ミニピン)我が家は主人が一番キッチンに立っていますが、全員料理をします。「これ、どう料理したら、おいしく食べられるかな?」そんな疑問をいつも解決してくれるクック♥クックのおかげで、食卓が豊かになりました。手作りって、楽しい☆おうちにある材料で、簡単に、おいしく作れるレシピが大好き(^^♪随時レシピ見直し中☆彡
もっと読む

似たレシピ