**シンガポールチキンライス**

hana0874
hana0874 @cook_40059699

STAUBを使って時短でつくるホロホロお肉のチキンライス。たっぷりのパクチーとカリカリにした甘辛鶏皮炒めの相性抜群!
このレシピの生い立ち
STAUBをつかってご飯を炊くとおいしいので、主人の大好きな鶏肉をつかったごはんものにチャレンジしてみました。お肉もホロホロで、パクチーと鶏皮の甘辛炒めとの相性もばっちりで、夏の定番メニューになりました。

**シンガポールチキンライス**

STAUBを使って時短でつくるホロホロお肉のチキンライス。たっぷりのパクチーとカリカリにした甘辛鶏皮炒めの相性抜群!
このレシピの生い立ち
STAUBをつかってご飯を炊くとおいしいので、主人の大好きな鶏肉をつかったごはんものにチャレンジしてみました。お肉もホロホロで、パクチーと鶏皮の甘辛炒めとの相性もばっちりで、夏の定番メニューになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 2合
  2. 鶏もも肉(皮つき) 500g
  3. 長ネギの青い部分 2本分
  4. ★生姜スライス 1かけ分
  5. ★潰したにんにく 1個分
  6. ★料理酒 50cc
  7. 400cc
  8. ☆中華味の素 小匙 2
  9. ☆千切りにした生姜 大匙 1
  10. ☆薄口醤油 小匙 1
  11. 胡麻 大匙 1
  12. パクチー 好きなだけ
  13. 【鶏皮を炒めるタレ】
  14. すりおろした生姜 大匙 1
  15. てんさい糖(砂糖でも可) 大匙 1
  16. 薄口醤油 大匙 2
  17. 【ご飯と鶏肉にかけるタレ】
  18. 薄口醤油 大匙 2
  19. 胡麻 小匙 2
  20. すりおろした生姜 お好みの分量
  21. すりおろしたにんにく 小匙 1
  22. てんさい糖(砂糖でも可) お好みの分量
  23. やさしいおす お好みの分量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉から皮をはがし、皮は2cm角くらいに刻む。もも肉は余分な黄色い脂肪を取り除いておく。

  2. 2

    STAUBに★をすべて入れ、皮をはがして黄色い脂肪を取り除いたもも肉も加える。蓋を少しずらした状態で中火で沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したら灰汁をとり、蓋を完全にしめ、弱火にして10分煮て、火をけして蓋をしたまま10分放置する。

  4. 4

    10分たったら、長ネギの青い部分、生姜、にんにくは捨て、もも肉は別皿にとりわけて煮汁だけにする。

  5. 5

    4の煮汁が熱いうちに☆をすべて加え、よく混ぜたら、煮汁を完全に冷ます。

  6. 6

    お米をよくといだら、ざるにあげ、水切りする。

  7. 7

    1で2cm角にした鶏皮をフライパンにいれ炒める。火がとおりはじめて脂分がとけてきたら、調味料を加えて中火でよく炒める。

  8. 8

    皮が炒まってきたら上澄みの油分をキッチンペーパーで吸い取り、さらに炒めてタレが煮詰まったら完成。

  9. 9

    STAUBに胡麻油を引き、よく水切りした米を加え、中火でお米にまんべんなく胡麻油がまわるよう炒める。

  10. 10

    お米に胡麻油がまわったら、冷ました5の煮汁を、400cc鍋に加え、4で別皿に取り分けておいたもも肉をご飯の上にのせる。

  11. 11

    蓋を少しずらした状態で、中火のまま沸騰するまで煮立てる。

  12. 12

    沸騰したら、蓋を完全にしめて、極弱火で15分加熱し、火を消して10分蒸らす。

  13. 13

    パクチーを好きな大きさに刻む。ご飯と鶏肉にかけるタレの調味料をすべて混ぜ合わせてタレを作る。(好みの味に調整して下さい)

  14. 14

    炊き上がったチキンライスをお皿にもりつけ、もも肉を食べやすい大きさに切り、鶏皮の甘辛炒めとパクチーをのせたら完成

コツ・ポイント

①鶏もも肉からとった煮汁はよく冷ましてから、ご飯を炊いてください。②といだお米はよく水切りしてください。③ご飯と鶏肉にかけるタレは、スイートチリソースでもおいしいです。④米1合に対して煮汁は200ccです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hana0874
hana0874 @cook_40059699
に公開

似たレシピ