薬味たっぷり☆簡単!うなぎのひつまぶし

豪華な見栄えの割に鰻は少量で超簡単♡
薬味だけはケチらずたっぷり。最後は出汁でさらりとクセになる味。
土用の丑の日にも
このレシピの生い立ち
名古屋に住んでいた時よく食べたひつまぶし。本当に美味しいのでおうちでも作るように。
安〜いウナギを使っても薬味効果でとびきり美味しくなるところがお気に入り。皆さんに食べてもらいたくてレシピUPしました。
作り方
- 1
ご飯を炊き炊けたらタレを少々混ぜ込む
だし汁を作る
薬味をたっぷり刻んで用意鰻は細切りにしレンジで程々に温める1分位
- 2
アルミホイルの淵を折り曲げ皿状にする。温めた鰻を乗せて市販のタレを多めにかける。
※皮目を上にしてください画像は逆…謝 - 3
トースターで2~3分温める。その間にご飯を丼によそい、温めた鰻も丼に散らす
※たくさん食べたい時は炊飯釜に盛り付けて♪ - 4
トースターで煮切られたタレも鰻にかける。かけ足りなければさらに市販タレをウナギにかけ足す
- 5
基本の食べ方
一杯目そのまま
二杯目薬味をかけて
三杯目茶漬け。
丼一膳分なので堅苦しい事抜きで好きな様に食べちゃって♪ - 6
うちでは最初から薬味かけて食べます。
薬味はこれでもかって位たっぷりが美味しい。画像の薬味は全て一人で使い切りました。 - 7
締めはだし汁をかけて、わさびを少々。
余った薬味も全部入れちゃって、茶漬けにしますうま〜い(≧∇≦)
- 8
食いしん坊様へ♡
炊飯ジャーにタレとうなぎを豪快に盛り付け食卓へ
各々三通りの食べ方をすれば本格的お店ひつまぶし♪ - 9
安い時に買っておいて冷凍保存ID:18700473
とりあえず冷凍☆鰻の蒲焼き保存、解凍方法 - 10
※うなぎを薄くスライスする方法
切る前に蒲焼きを軽く凍らせておくと、身が崩れずいくらでも薄くスライスできます♪ - 11
白だしはあるものでok。
うちでよく使ってる白だしはミツカンさんのこれです♪
コツ・ポイント
食べ始めてから薬味が足りなくなると面倒。たっぷり用意♪
簡単ダシ
白だし大さじ1+湯250cc
だしの素小さじ1/2+湯250cc
ヒガシマル一袋+湯800cc
名古屋の蒲焼きは焼いて作ります。なのでトースターを用いて香ばしさを出します
似たレシピ
-
-
-
3度楽しむ♪丼だけど♡鰻ひつまぶし 3度楽しむ♪丼だけど♡鰻ひつまぶし
鰻の長焼きをひつまぶしに!まずは、そのまま!次は薬味♪最後はお出汁で♪3度楽しめます♡#鰻どんぶり#ひつまぶし#土用の丑の日 かっちゃん杉 -
名古屋めし♪鰻ひつまぶしシメのお茶漬け 名古屋めし♪鰻ひつまぶしシメのお茶漬け
少ない鰻でもできちゃうとこがイイんです。お出汁でさらさら。だしの素使用でも十分おいしい♫余った鰻で朝ごはんにも◎ おつね -
-
簡単♪うなぎのひつまぶし風まぜごはん 簡単♪うなぎのひつまぶし風まぜごはん
土用の丑にぴったりな、『二膳目のひつまぶし』風簡単混ぜご飯♪高価なうなぎも、1枚買うだけで家族みんな満足できます! whiterabbit -
-
-
-
天然だしパックで作る 鰻のひつまぶし 天然だしパックで作る 鰻のひつまぶし
美味しい鰻に薬味とお出汁をかけて、暑い夏にぴったりのひつまぶしです。2回目の土用丑の日はひつまぶしでいかがでしょうか。 山長商店だしレシピ -
その他のレシピ