ドレッシング容器不要!手軽にサラダ弁当

rio2016
rio2016 @cook_40099163

ドレッシング用の別容器不要!
その上食物繊維もたっぷり取れて、一石二鳥ですよ!
このレシピの生い立ち
野菜大好きで、お弁当にもサラダをよく持って行きます。
ドレッシング用に別容器は、かさばるし、面倒だし、と思っていたところ、おしゃれにゼリー状のドレッシングがかかったサラダを食べて思いつきました。

ドレッシング容器不要!手軽にサラダ弁当

ドレッシング用の別容器不要!
その上食物繊維もたっぷり取れて、一石二鳥ですよ!
このレシピの生い立ち
野菜大好きで、お弁当にもサラダをよく持って行きます。
ドレッシング用に別容器は、かさばるし、面倒だし、と思っていたところ、おしゃれにゼリー状のドレッシングがかかったサラダを食べて思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひとり分(お弁当容器)
  1. 糸寒天 かるくひとつかみ
  2. お好みのサラダ用野菜 適宜
  3. お好みのドレッシング 適宜

作り方

  1. 1

    糸寒天はそのまま使います。

  2. 2

    サラダを入れていく容器の底に糸寒天を入れます。今回私はジップロックの容器を使用しました。

  3. 3

    糸寒天にお好みのドレッシングをかける。分量は普通に食べる際にかける分量と同じくらい。

  4. 4

    お好みのサラダ用の野菜をよく水洗いし、軽く水気を切ったら糸寒天の上に乗せる。
    きゅうりやプチトマト、人参などもOK!

  5. 5

    フタをし、お弁当持参!食べる頃にはドレッシングと野菜の水気を吸って糸寒天が柔らかくなっています。
    よく混ぜて召し上がれ!

コツ・ポイント

美味しいサラダのコツは、よく野菜の水気を切ることだと思いますが、この場合は心配ご無用!
糸寒天が吸い取ってくれて、いい感じになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rio2016
rio2016 @cook_40099163
に公開
長らくお世話になってきたCookpadに、突然レシピを載せてみたくなりました!エイッと決心したのが、ちょうどリオ五輪開幕の日。だから rio2016 になりました(^^)よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ