スイスチャードでめはり寿司風

uronn
uronn @uronn

高菜の漬け物の代わりにスイスチャードで巻きました。
なんちゃってめはり寿司。
このレシピの生い立ち
先日、オットが食べて美味しかったと言ってたので、たまたま頂いたスイスチャードでめはり寿司もどきを作りました。以上。

スイスチャードでめはり寿司風

高菜の漬け物の代わりにスイスチャードで巻きました。
なんちゃってめはり寿司。
このレシピの生い立ち
先日、オットが食べて美味しかったと言ってたので、たまたま頂いたスイスチャードでめはり寿司もどきを作りました。以上。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10こ分
  1. スイスチャード 10枚
  2. 小さじ3
  3. 寿司飯 2合分
  4. 調味液
  5. 大さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. 薄口醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    茎の色は色々あるようですが。
    全長50㎝くらい?
    「うまい菜」にもよく似てますネ。

  2. 2

    茎と葉を切り分け、塩をもんで袋に入れて塩漬けにします。(1日)

  3. 3

    塩漬けした②をたっぷりのお湯でやわらかくなるまで茹で、調味液に1時間ほどつけ込みます。(時々混ぜながら)

  4. 4

    茎の部分は細かく切って寿司飯に混ぜます。

  5. 5

    葉の部分は1枚ずつ広げておきます。

  6. 6

    ④でおにぎりを10こ作り、葉の上に乗せ巻きます。

  7. 7

    できあがり♪

コツ・ポイント

クセのないスイスチャードですが、塩に漬かりにくかったので茹でてみました。
ご飯は白ご飯を使うのが、本場のめはり寿司のようです。なのになんで寿司?誰か教えて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
uronn
uronn @uronn
に公開
新しいブログ note → https://note.com/uronnazemameInstagram → @azemame https://www.instagram.com/azemame/今までのcookpadの日記&ブログ → https://uronn.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ