アジ寿司

ATSUKO~ @cook_40184130
旬をむかえたら、脂がのって美味しくなるアジ。
酢でしめて握り寿司にします。
このレシピの生い立ち
初夏になると食べたくなり、新鮮な鰺を見つけると発作的に作ります。
脂がのった旬な時期にオススメ。
作り方
- 1
米は普通に炊く。すし酢を合わせて、砂糖が溶ける程度に火を入れ、炊きあがったご飯に混ぜてすし飯を作り、一口大に握っておく。
- 2
アジを三枚におろし、両面に塩をふり30~40分おく。
- 3
水で塩を洗い流し、皮を剥いでから、漬るぐらいの酢に10分漬ける。
- 4
中骨を丁寧に抜き、一口大にそぎ切りにして、握ったすし飯に生姜+しそ葉+アジをのせて完成。
コツ・ポイント
ぜいごは皮と一緒にとれるので、最初にとる必要はない。
すし飯が乾かないように、握ったらラップをかけておく。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18728501