炊飯器deローストビーフ

みみんご。
みみんご。 @cook_40034301

ローストビーフを初めて食べた日は、
ママの顔さえも見れなかった。
このレシピの生い立ち
夫が作ってくれたものをまとめた。
ちなみに、オレが初めてローストビーフを食ったのは昨年である。
こんなに美味いものとは(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

炊飯器deローストビーフ

ローストビーフを初めて食べた日は、
ママの顔さえも見れなかった。
このレシピの生い立ち
夫が作ってくれたものをまとめた。
ちなみに、オレが初めてローストビーフを食ったのは昨年である。
こんなに美味いものとは(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛かたまり肉 500gが作りやすい
  2. コショウ・塩 多めに適量
  3. 味ぽん 適量

作り方

  1. 1

    牛肉の外側に脂肪があれば削いでおいた方がいいと思う。

    脂身嫌い…。

  2. 2

    全体に余すことなく塩・コショウを、
    キッチンペーパーで押さえながらすりこむ。

    素手でやると沢山手に付いて勿体無い。

  3. 3

    ちょっと放置。

    もうちょっと放置。

    今一度、放置。

  4. 4

    煙が出るぐらい熱したフライパン(鉄)に
    多めの油を熱して肉を焼く。

    ジュッ゛゛

  5. 5

    結構しつこく焼く。

    全体をまんべんなく焼く。

  6. 6

    表面がこんがりになったら、ポリ袋に肉を入れて、
    ポン酢を肉の3/4ぐらいまで入れる。

  7. 7

    ボウルに水をはり肉入り袋を沈めると、
    空気が抜ける。
    そしたら、空気が抜けた部分の境を結ぶ。

    なんちゃって真空。

  8. 8

    いよいよ炊飯器の出番です。
    お待たせしました。

    65℃45分に設定し
    た炊飯器に肉入り袋を入れ
    ポォチッとなー☆゛

  9. 9

    45分経ったら、
    炊飯器オープン。

    袋を引き揚げ、水に漬けて冷やしてから、冷蔵庫で冷やす。

  10. 10

    3時間後~ぐらいが食い頃。
    薄くスライスしてね。

  11. 11

    漬けダレは、
    ・しょうが
    ・しょうゆ
    ・セロリ
    ・ネギ(青い部分)
    の混合物もイケる!

コツ・ポイント

恋はすぐ焦げるが、肉はなかなか焦げない。
案外焦げない。
外側がこんがりしている方が、端っこ萌民族好み♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みみんご。
みみんご。 @cook_40034301
に公開
味は人なり。と、土井善晴先生が仰ってました。わたしの料理の味がバッサリしていてしょっぱめなのは、そういう事なんでしょう。
もっと読む

似たレシピ