おせちにきれいな福あげ-レシピのメイン写真

おせちにきれいな福あげ

こーまーち
こーまーち @cook_40191336

つまみ食いしやすい1品です。
色良し、香り良し、味良しで絶品です。
このレシピの生い立ち
おせちに彩りと、甘いものがほしくて・・・
甘いものが多いおせちですが、甘辛いものが多いのですよね。お菓子のような甘いさがとってもうれしいです。もとはお多福豆を使ったレシピでしたが、甘納豆の方が作るのも楽で、大きさの調整もできます。

おせちにきれいな福あげ

つまみ食いしやすい1品です。
色良し、香り良し、味良しで絶品です。
このレシピの生い立ち
おせちに彩りと、甘いものがほしくて・・・
甘いものが多いおせちですが、甘辛いものが多いのですよね。お菓子のような甘いさがとってもうれしいです。もとはお多福豆を使ったレシピでしたが、甘納豆の方が作るのも楽で、大きさの調整もできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 納豆 適量
  2. 小麦粉 適量
  3. 抹茶 適量
  4. 適量
  5. 揚げる用の油 適量(少なめで大丈夫)

作り方

  1. 1

    小麦粉に水を加えて混ぜます。固さはテンプラの衣ぐらいです。

  2. 2

    いい色になるように抹茶を加えてさっと混ぜます。なければ食紅でもOKです。濃い目の色の方が盛り付けた時きれいです。

  3. 3

    2に甘納豆を加えます。衣が多すぎないように。混ぜてみて完全には甘納豆が隠れないくらいが美味しいです。

  4. 4

    スプーンですくって一口分を熱した油へ。揚げすぎると硬くなるので注意してください。

  5. 5

    油を切って、冷めたらお重に可愛く盛り付けてください。緑がきれいに映えます。

コツ・ポイント

甘納豆より大きいお福豆(?)ひとつひとつに衣を纏わせて作っても美味しいです。
抹茶を惜しまないでくださいね。色も香りも違います。
材料「適量」ばかりですみません

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こーまーち
こーまーち @cook_40191336
に公開
昔アメリカに住んでいたときに専業主婦だった母が始めたお菓子作りに魅了されました。
もっと読む

似たレシピ