コスパ納得。もやしのチーズ焼き

minomatu
minomatu @cook_40146538

ミエナイチーズが隠し味。(いや、しっかりチーズ味です)野菜高騰の時期でも、安い野菜をもりもり食べられます。
このレシピの生い立ち
遠くで暮らしているヨメさん直伝のメニューです。
猛暑で野菜の価格が高騰していますが、これなら野菜もいっぱい摂れて、ひとり100円くらいでできます。財布にやさしいメニューです。

コスパ納得。もやしのチーズ焼き

ミエナイチーズが隠し味。(いや、しっかりチーズ味です)野菜高騰の時期でも、安い野菜をもりもり食べられます。
このレシピの生い立ち
遠くで暮らしているヨメさん直伝のメニューです。
猛暑で野菜の価格が高騰していますが、これなら野菜もいっぱい摂れて、ひとり100円くらいでできます。財布にやさしいメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. もやし 1袋
  2. 人参(千切り) 小2本
  3. ピーマン(千切り) 大1個
  4. ウィンナー 3本
  5. とろけるチーズ 2枚
  6. コンソメ(顆粒) 小さじ1
  7. 塩胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    本日の材料です。

  2. 2

    もやしは新しくても1回水を通しましょう。ピーマン、にんじんは千切りで。

  3. 3

    ウィンナーも輪切りにして先に焼きます。焦げ目がついたらピーマンとニンジンを投入。塩コショウで軽く味付けし一旦取り出します

  4. 4

    次にもやしだけを炒めます。軽く塩コショウして、コンソメ(顆粒)を振りまきます。味が混ざったら先のニンジンたちを投入。

  5. 5

    もやしとニンジンピーマンが良く混ざったら、弱火にしてチーズを乗せてフライパンにふたをします。もう火は止めても大丈夫です。

  6. 6

    チーズが溶けて下に落ちたら軽く混ぜ合わせて出来上がりです。

  7. 7

    皿に盛り付けるときにチーズが糸を引きますのでご注意を。

コツ・ポイント

味付けは見ながらできます。
チーズは一見少ないように見えますが、溶けて野菜にうまく絡んでいますので大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minomatu
minomatu @cook_40146538
に公開
人生で2回目の出稼ぎ生活が終わり、ヨメの元へ帰ってまいりました。「台所は女の城」なので邪魔にならないよう、気が向いたレシピを作っていきます。
もっと読む

似たレシピ