カラッと揚げもの

Ma_ktg
Ma_ktg @cook_40142794

コツ・ポイントの所を先に見てください!
カラッと揚がるので胃もたれしづらいです
このレシピの生い立ち
カラッとしてる串揚げを食べたかったから

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 小麦粉 適量
  2. パン粉 適量
  3. 適量
  4. (( 揚げるもの )) お好みの野菜
  5. なす 1本
  6. アスパラ 2本
  7. れんこん 1/2
  8. トマト 8個
  9. うずらの卵 8個
  10. ウインナー ( 今回はポークビッツ ) 16本
  11. 豚フィレ 60g
  12. 海老 4本
  13. じゃがいも 1/2個
  14. レモン / 塩 1/2個 / 適量
  15. ☆酒 . 水 ( 肉の臭み取り用 ) 適当

作り方

  1. 1

    それぞれの野菜や肉などは竹串に刺さりやすい大きさにカットし、下処理しておく。

  2. 2

    野菜の水はキッチンペーパーでしっかり拭いて水気がなくなってから串にさす

  3. 3

    小麦粉 → 玉子 → パン粉 の順に衣をつける

  4. 4

    ◇ 小麦粉は付けすぎず、ハケで小麦粉を全部落とすような感じで塗れてるか塗れてないかくらいに塗る

  5. 5

    ◇ パン粉をつける際、勿体無いからと言って少ししか出さないのはNG。

    余るくらいたくさん出しておくこと。

  6. 6

    170度の油でカラッと揚げる

  7. 7

    トマトはすぐに揚がるので最後に揚げること

  8. 8

    きつね色になったら取り出して必ず揚げたものがキッチンペーパーに当たるように串を立てかける。
    ( 余分な油を落とす為 )

  9. 9

    ↑ 写真撮り忘れたので、、
    絵心がなくて分かりづらいと思います。すみません( ; ; )

  10. 10

    レモンは塩洗いし、4当分にカットする。

  11. 11

    お皿に盛り付けてレモンを添え、お好みでソースや塩を小皿に盛り付けて完成

コツ・ポイント

パン粉はミキサーにかけて粉々にしておく。

卵を野菜につけた後、野菜から垂れてくる卵をしっかりお皿の角などで落とさないと垂れた卵が、パン粉をつける際だまになって固まってしまうので、必ず一つずつしっかり落とすことが1番のポイントです!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Ma_ktg
Ma_ktg @cook_40142794
に公開

似たレシピ