簡単手作り本格派☆ビーフシチュー

市販のデミグラスソース缶を使って、本格的なビーフシチューが出来ちゃいます。
ルーから作る時間がないときにでも簡単に作れるのでおすすめ!
材料を小さめに切れば煮込み時間を減らすことも可能です。
このレシピの生い立ち
デミグラスソース缶に書いてあるレシピを参考にして、試行錯誤して考えました。
そのまま食べてもいいし、ハンバーグにかけてもGOOD!
耐熱のスープボールによそって、市販の冷凍パイシートをかぶせてオーブンで焼くと、ちょっとおしゃれなパーティメニューにもなります。
簡単手作り本格派☆ビーフシチュー
市販のデミグラスソース缶を使って、本格的なビーフシチューが出来ちゃいます。
ルーから作る時間がないときにでも簡単に作れるのでおすすめ!
材料を小さめに切れば煮込み時間を減らすことも可能です。
このレシピの生い立ち
デミグラスソース缶に書いてあるレシピを参考にして、試行錯誤して考えました。
そのまま食べてもいいし、ハンバーグにかけてもGOOD!
耐熱のスープボールによそって、市販の冷凍パイシートをかぶせてオーブンで焼くと、ちょっとおしゃれなパーティメニューにもなります。
作り方
- 1
まずは準備。お肉は食べやすい大きさに切っておく。玉ねぎはくし切りに、人参は横半分にしたら、縦に半分にして、面取りをする。じゃがいもは4分の1に切って水にさらしておき、エシャロットは皮をむく、にんにくはみじん切りにする。
- 2
お肉に塩・こしょうして小麦粉をはたく。フライパンにサラダ油を熱し、中火で焼き色をつける。旨みを閉じ込めたら、煮込むお鍋に移す。そのフライパンにお水(又はお湯)を入れ、フォンドボーを煮溶かし、スープを作っておく。後で使うので弱火にかけておく。
- 3
お肉を移したお鍋に玉ねぎとバターを入れて火にかけ、よく炒める。玉ねぎがしんなりして色づいてきたら人参も加えて炒め、人参に火が通ったらマッシュルームも加え、更に炒める。
- 4
玉ねぎの色が飴色に変わってきたら、トマトピュレを加えて強火でよく炒める。焦げ付く直前まで炒めると良い。炒まったらデミグラスソースを加え、更によく炒める。ソースにツヤが出てくるようになるまで丁寧に炒めるのがポイント。
- 5
フライパンに作っておいたスープを4~5回に分けてお鍋に加え、ソースをのばす。加えたらその都度よく混ぜて煮、全て加えたら強火にして煮立てる。アクが浮いてきたら丁寧にすくい、にんにくのみじん切りとブーケガルニを入れ、弱火にして1~2時間煮込む。
- 6
フライパンにバターをひいてエシャロットを炒め、塩こしょうして取り出す。同様にじゃがいもも炒める。
それぞれお鍋に加え、30分~1時間一緒に煮込む。 - 7
適度なとろみがついてきたら、塩こしょうで味を調える。ひと煮立ちしたら出来上がり。
お皿に盛ってブロッコリーを乗せ、お好みでサワークリームを添える。
コツ・ポイント
☆ちょっと豪華にしたかったらお肉を大きめに、時間がないときは小さめに切ったりすると良い。お肉が大きめなら野菜も大きめにすると煮崩れしにくいですよ。
☆お肉に小麦粉をはたいたら、時間を置かずにすぐに焼きましょう。
☆5の段階で煮詰まってしまったら、フォンドボーを加えてのばして下さい。フォンドボーがなかったら、コンソメスープやブイヨンで構いません。煮込み時間を長くしたいときも同様です。
似たレシピ
その他のレシピ