作り方
- 1
干し椎茸はぬるま湯で戻しておく。(※戻し汁は鰹節などを加えて味噌汁の出汁用とつくねのたれ用に使ってください。)
- 2
★をみじん切りにし、玉ねぎがきつね色になるまでフライパンで炒め、冷ましておく。大葉はみじん切りにする。
- 3
★が冷めたら、ボウルに材料の鶏ひき肉~塩こしょうまで全て入れ、よく混ぜる。計量カップにたれの材料を合わせておく。
- 4
フライパンに油を入れ、弱火で焼いていく。たねが柔らかいので、形成しにくければスプーンなどを使ってください。
- 5
裏返してからフライパンに蓋をして裏面を焼く。1~2分焼き、たれを回しかけけて両面にたれが染み込むように裏返す。
- 6
たれが煮詰まるまで焼いて出来上がり。
コツ・ポイント
◎こってりした味がお好みであれば、たれは醤油とみりんのみにしてください。
◎たねにおろし生姜を加えても美味しいです。
◎★の玉ねぎと人参はレンジでチンでも構いませんが、炒めた方が甘みが出ます。
◎干し椎茸は生椎茸やしめじでもOK!
似たレシピ
-
-
-
☾今夜はつくねPARTY!?鶏のつくね☆ ☾今夜はつくねPARTY!?鶏のつくね☆
何となく食べたくなった鶏のつくね。串にさしてから焼いてタレにからめたら、何だかイイ感じ。☾今夜はつくねPARTY!?鶏のつくね☆ yukaナッツ -
-
-
豆腐とひじき入り!鶏のつくね~甘醤油味~ 豆腐とひじき入り!鶏のつくね~甘醤油味~
豆腐とひじきを入れて、鶏肉ミンチでつくねを。フライパンで味つけて、簡単で栄養たっぷり子供も好きなつくねです。 ちぃちぴろりん -
-
-
ふわふわ♡美味しい甘辛鶏のつくね ふわふわ♡美味しい甘辛鶏のつくね
甘辛ダレがとっても食欲のそそる“つくね”です♪メレンゲを入れる事によっていつもより柔らかい“つくね”になりました! てつじのかーちゃん -
♪簡単!お弁当に♪鶏のつくねの照り焼き♪ ♪簡単!お弁当に♪鶏のつくねの照り焼き♪
甘めのタレでご飯に合うつくねの照り焼きです。レンコンが好きなのでアクセントにいれました。お弁当にも♪ mika_chef -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18737108