モチッ,ツルッみかんのわらび餅風ゼリー

まやっぴー
まやっぴー @cook_40071518

モッチリしていて、しかも喉ごしツルッとして、みかんの爽やかさが広がる、夏にピッタリのデザートです!
このレシピの生い立ち
近所の喫茶店に、みかんのわらび餅というのがあり、それをヒントに試行錯誤した結果、アガーと片栗粉の組合せが一番好評だったので、こちらの配合に落ち着きました。アガーは外でも溶けないので、アウトドアーや手土産にもオススメです!

モチッ,ツルッみかんのわらび餅風ゼリー

モッチリしていて、しかも喉ごしツルッとして、みかんの爽やかさが広がる、夏にピッタリのデザートです!
このレシピの生い立ち
近所の喫茶店に、みかんのわらび餅というのがあり、それをヒントに試行錯誤した結果、アガーと片栗粉の組合せが一番好評だったので、こちらの配合に落ち着きました。アガーは外でも溶けないので、アウトドアーや手土産にもオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. みかんの缶詰 2缶
  2. 缶詰のシロップと水を合わせて 600cc
  3. アガー 大2
  4. 砂糖叉はグラニュー糖 大5
  5. 片栗粉 60g

作り方

  1. 1

    みかんの缶詰をあけて、みかんとシロップにわけておきます。

  2. 2

    砂糖とアガーをよーく混ぜておきます。

  3. 3

    缶詰めのシロップを計量カップに入れ、足りない分、600ccになるよう水をたします。

  4. 4

    鍋に、3のシロップ水を全ていれたら、2のアガー砂糖を少しずつ、何回かに分けて
    泡立て器でまぜながら溶かしいれます。

  5. 5

    4に片栗粉も全て入れてよーく、混ぜておきます。

  6. 6

    ここから、はじめて火を中火強にして、やすまず、泡立て器で鍋をかき混ぜていきます。

  7. 7

    数分経つと、とろみがついてきて、一気に、スライム状になってくるので、頑張って混ぜていきます。

  8. 8

    混ぜていき、透明になったら、最後、弱火にして1分混ぜたら、火を消します。

  9. 9

    8に、みかんをいれたら、鍋の底からすくうように、みかんをつぶさないよう混ぜておきます。

  10. 10

    軽く水でぬらしておいたバットに9を流しこみ、均等にみかんがいくようにならしたら、冷蔵庫でよーく冷やし固めて完成です!

コツ・ポイント

しっかり練ることがポイントです。さほど時間かかりませんから、大丈夫です!とろみが出る瞬間が楽しいですよ~!簡単です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まやっぴー
まやっぴー @cook_40071518
に公開
食べることが大好きなんで、外食して美味しかった料理など自宅で再現したり、ママ友達を呼んでランチしたり、毎日の料理も楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ