作り方
- 1
いりごまをフライパンで煎ります。
大葉とみょうがを千きりにします。 - 2
炊きたてのご飯にすし酢を加え混ぜておきます。
冷めたら、冷めたら大葉、いりごま・みょうがを
加え合わせます。 - 3
うなぎの蒲焼の頭と尾を切り落として、型の大きさにカットします。
- 4
フライパンに水を入れ、水が入らないようにホイルを敷きます。
その上にうなぎと酒少々をふって蓋をして蒸し焼きにします。 - 5
型にラップを敷き、うなぎの皮目を上にしてのせ、うなぎのタレをぬり、その上に(2)のご飯をのせます。
- 6
ラップを被せ蓋をして、ぎゅっーっと押します。
- 7
成型できたら表面にタレを塗り、食べやすい大きさにカットし、木の芽をのせます。
コツ・ポイント
うなぎを蒸す時に、ホイルの中に水が入らないように土手を作って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
15分で完成!うなぎの押し寿司 15分で完成!うなぎの押し寿司
簡単だけど、豪華に見える押し寿司です。盛りつけまで終えて、冷蔵庫に保存することが出来ます。夜食にもパーティにも使える一品Macky_s
-
うなぎをさっぱりと☆うなきゅう押し寿司 うなぎをさっぱりと☆うなきゅう押し寿司
うなぎはこってりしてて苦手…という方にお勧め。寿司飯ときゅうりでさっぱりと食べられます。夏のお弁当にも安心。紙パックごと持ち寄りパーティーに持っていったりもお勧め。 うっと -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18741522