保温ポット様々。黒豆の煮物♪

abena_maru
abena_maru @cook_40051278

保温ポットで、ちょっと時間かかるけど簡単に黒豆の煮物ができますよ〜。
このレシピの生い立ち
ガス代が高いので、エコノミーに黒豆を煮たくて考えました。
保温ポットの口までいっぱいに熱湯を入れないと、思うように豆が柔らかくならないので、少量を煮たい方は小振りの保温ポットを使って下さい。

保温ポット様々。黒豆の煮物♪

保温ポットで、ちょっと時間かかるけど簡単に黒豆の煮物ができますよ〜。
このレシピの生い立ち
ガス代が高いので、エコノミーに黒豆を煮たくて考えました。
保温ポットの口までいっぱいに熱湯を入れないと、思うように豆が柔らかくならないので、少量を煮たい方は小振りの保温ポットを使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

保温ポット1.5ℓ分
  1. 黒豆 300g
  2. ■砂糖 150g
  3. 重曹 小さじ1
  4. ■醤油 大さじ1~2
  5. ■酒 大さじ1
  6. 熱湯 適量

作り方

  1. 1

    黒豆を直接保温ポットにいれ、洗い、熱湯を口までいっぱいに入れる。

  2. 2

    そのまま20分くらい放置。

  3. 3

    ポットの熱湯を出す。

  4. 4

    ■の材料をポットにいれ、再び熱湯を口までいっぱいに入れ、そのまま4〜5時間放置。
    (私はそのまま一晩放置したりします)

  5. 5

    ポットの中身を鍋に移し、好みの柔らかさになるまで煮て
    完成〜!

  6. 6

    薄味にしているので甘いのがお好みの方は砂糖を増やして下さい。

コツ・ポイント

黒豆の色を良くしたい場合は、5のときに錆びた釘等を入れて下さい。ポットに入れてしまうと、ポット内が傷ついたら困るので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
abena_maru
abena_maru @cook_40051278
に公開
只今インドで3人の子育て中。現地の食材を使って”安心・安全な手抜き料理”を作ってます。http://abena-maru.cocolog-nifty.com/blog/にブログ更新中です。
もっと読む

似たレシピ