黒豆煮

tamasoul @cook_40214930
とても柔らかく見た目にも美しい黒豆煮が出来上がります。
このレシピの生い立ち
20年以上前に知り合いの税理士の先生に頂いてあまりにも美味しかったので作り方を教わりました。
黒豆煮
とても柔らかく見た目にも美しい黒豆煮が出来上がります。
このレシピの生い立ち
20年以上前に知り合いの税理士の先生に頂いてあまりにも美味しかったので作り方を教わりました。
作り方
- 1
大豆を水で良く洗いざるに上げておく
- 2
カップ12杯の水を煮立たせて砂糖、塩、醤油を入れる。
- 3
煮たったら重曹と晒しかガーゼに入れたさびくきを入れる。ここまでは煮立たせて火を止める。
- 4
黒豆を入れてきっちりと蓋をする。
直ぐに熱が冷めないような工夫をする。 - 5
私は無水鍋なのでかなり保温された状態が続きます。普通の鍋ならタオルみたいなもので包むなど
- 6
そのまま一晩置きます。
- 7
翌朝、中火にかけて煮たったら、重曹がはいっているので泡が出ます。その泡をすくって取ります。
- 8
救ってとった分の水を足します。それを繰り返してアク取りが済んだら蓋を少しずらしてしておきます。
- 9
蓋をしたら弱火(蛍火)で10時間
煮ます。(豆によってはもう少し早く煮えるものもあると思います)
コツ・ポイント
ゆったりとした時間の中で時間をかけて作ることです。急いで火を強めると豆も崩れてしまいます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21783188