お化けきゅうりの煮物

ルナみ
ルナみ @cook_40134553

夏になると食べる思い出の料理‼
このレシピの生い立ち
母が良く作ってくれた思い出の料理。
教えてもらった事がないので、自己流で再現しました。

お化けきゅうりの煮物

夏になると食べる思い出の料理‼
このレシピの生い立ち
母が良く作ってくれた思い出の料理。
教えてもらった事がないので、自己流で再現しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. きゅうり(大)* 1本(20センチぐらい)
  2. 人参 1〜2本
  3. じゃがいも 1〜2個
  4. 椎茸 4個
  5. 600〜700cc
  6. 酒☆ 大2〜3
  7. 砂糖☆ 小4
  8. しょうゆ☆ 大6.5
  9. 片栗粉 大1〜1.5
  10. かつお節 小1袋

作り方

  1. 1

    *印の材料を、さいの目に切る。
    (きゅうりは写真のようにかなり大きい方が良いです。)

  2. 2

    *の材料はきゅうりの大きによって変わるのできゅうりの量に対して、じゃがいも1、人参1、椎茸1になるように量を調節する。

  3. 3

    鍋に、*の材料と水を入れる(材料がしっかり浸るぐらいの量)
    その後、☆印を入れて中火で煮込む。

  4. 4

    灰汁がで始めたらしっかりとり、落し蓋をして弱火で10分前後煮る。
    その時に、煮汁をお玉2杯分ぐらいとり冷ましておく。

  5. 5

    色がついたら火を止めて、4で冷ました煮汁に片栗粉を溶かして鍋に入れてトロミをつける。(トロミはお好みで調節して下さい)

  6. 6

    お好みのトロミになったら、かつお節を入れて混ぜて完成‼

コツ・ポイント

普通サイズのきゅうりでもOKですが、大きいほうが美味しいです。(冬瓜でも)

お水を入れる時は多いかな⁉と思う量で大丈夫です。

あんかけになるので、薄味よりはキモチ濃い味で作ったほうがよいです。

冷たくても美味しいので夏おすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ルナみ
ルナみ @cook_40134553
に公開
料理をした事がなかった私が、仕事と家事の両立を始めて数年・・・。時短、簡単おいしいメニューが大好きです☆
もっと読む

似たレシピ