塩麹で本場沖縄ツナ入り人参しりしり

金太郎丸 @cook_40088501
沖縄家庭料理、人参を「しりしり」して炒めて卵でとじる「人参しりしり」を塩麹とツナ缶だけで味付。ほっこりするお味です!
このレシピの生い立ち
人参の繊切り器の話から、お友達に沖縄家庭料理の「人参しりしり」を教わりました。
塩麹だけで味付けしてみました。ツナ缶も塩分・オイル無添加で超ヘルシーです。
塩麹で本場沖縄ツナ入り人参しりしり
沖縄家庭料理、人参を「しりしり」して炒めて卵でとじる「人参しりしり」を塩麹とツナ缶だけで味付。ほっこりするお味です!
このレシピの生い立ち
人参の繊切り器の話から、お友達に沖縄家庭料理の「人参しりしり」を教わりました。
塩麹だけで味付けしてみました。ツナ缶も塩分・オイル無添加で超ヘルシーです。
作り方
- 1
人参を繊切りにする時「すりすり」言うので、このようなおろし金を「しりしり器」と言うそうです。人参を1本しりしりします
- 2
やや大き目の1本をしりしりするとこれぐらいです。
- 3
蓋のできるフライパンや鍋にごま油を熱して、弱火で炒めて油を馴染ませたら蓋をする。
- 4
蓋をして、時々中をかき混ぜながら弱火で蒸し焼きにする。4、5分。
- 5
卵2個と塩麹を混ぜておく。私は塩分無添加のノンオイルツナ缶なので、塩分のあるツナの場合は量を調整して下さい。
- 6
私は健康のために、塩分もオイルも無添加のツナ缶です。
- 7
軽く汁気をきり、ツナもほぐしておく。
- 8
しんなりと甘い香りがしてきた人参にツナを入れる。
- 9
ツナと人参を軽く混ぜ合わせる。
- 10
塩麹入り卵を流し込む。
- 11
弱火のまま、また蓋をする。
- 12
時々覗いて、半熟ちょい火が通るまで待つ。
- 13
こんな感じです。真ん中がまだ半熟ぐらいです。
- 14
全体を良く混ぜ合わせます。
- 15
出来上がり!
コツ・ポイント
ツナ缶に塩分がある場合は塩麹の量を控えてみて下さい。
火加減は弱火で蒸し焼きです。
卵が半熟ちょい過ぎぐらいでも混ぜると火が通ります。
似たレシピ
-
塩麹で簡単ゴーヤとツナ入り人参しりしり 塩麹で簡単ゴーヤとツナ入り人参しりしり
沖縄家庭料理アレンジです。ゴーヤと人参を蒸し炒め、ツナと塩麹入り卵を混ぜるだけ!ゴーヤの苦味と人参の甘みがぴったりです。 金太郎丸 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18748117