❁夏に爽やか~紫蘇寒天入冷やしぜんざい❁

話題入大感謝✿ほんのり塩味しそ寒天入冷やし善哉です✿彩り鮮やか爽やかな味わいに仕上がりました。夏バテや夏の疲れ対策にも✿
このレシピの生い立ち
小豆と紫蘇(大葉)の組み合わせが大好きで。
夏の定番冷菓「冷やしぜんざい」に、大好きな紫蘇(赤じそふりかけ&大葉)を入れた寒天を添えてみました✿
夏向けの爽やかスイーツです✿
❁夏に爽やか~紫蘇寒天入冷やしぜんざい❁
話題入大感謝✿ほんのり塩味しそ寒天入冷やし善哉です✿彩り鮮やか爽やかな味わいに仕上がりました。夏バテや夏の疲れ対策にも✿
このレシピの生い立ち
小豆と紫蘇(大葉)の組み合わせが大好きで。
夏の定番冷菓「冷やしぜんざい」に、大好きな紫蘇(赤じそふりかけ&大葉)を入れた寒天を添えてみました✿
夏向けの爽やかスイーツです✿
作り方
- 1
【準備1:大葉】
大葉は細かいみじん切りにしておきます。*お好みで切る前に大葉を水に2時間ほど浸してアク抜きをします。 - 2
【簡単冷やし善哉】
鍋にゆであずきと水を入れて中火にかけます。ゆっくり混ぜながら沸騰後約3分煮込みます。 - 3
その後、冷やして完成です。
*氷水で冷やす事で時間短縮になります✿ - 4
【紫蘇寒天】
鍋に材料Aを入れてよく混ぜ、中火にかけます。沸騰後、弱火にして約2~3分煮ます(赤じそ色が出てくるまで)。 - 5
4を茶こしなどで漉し、荒熱が取れるまで置いておきます。
- 6
荒熱が取れたら、1の大葉のみじん切りを加えて混ぜます。
これを水で濡らした容器に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。 - 7
6の紫蘇寒天が固まったら、お好みの大きさ(今回は1㎝角)に切ります。
- 8
器に3の冷やし善哉と7の紫蘇寒天を盛り付け、お好みで仕上げ用の大葉の千切りを添えて完成です✿
- 9
【補足1】
寒天の量はお好みで加減して下さい。4g→しっかり固め、2g→やわらかめに仕上がります✿ - 10
【アレンジ】
寒天を器に入れてゼリー仕立てに、アイスやフルーツを添えたり…色々なアレンジが出来ます✿ - 11
【アレンジ1】
深めの容器に寒天を入れて固めてゼリー仕立てに。おもてなしにもおススメです✿ - 12
【アレンジ2】
アイスとフルーツ(今回はキウイ)を添えて✿ - 13
また、冷やした小豆茶と一緒に楽しむのもおススメです✿
*「健康美人~香ばしい小豆茶と楽しみ方:ID18812374」 - 14
平成26年3月17日話題入り致しました!皆様本当にありがとうございます✿✿
コツ・ポイント
①しそ寒天に入れる砂糖の量と大葉の量、寒天の量はお好みで加減して下さい。
②6の工程の際、荒熱が取れた後に大葉を入れる事で大葉が均一になります(熱いままですと大葉が沈んでしまう可能性があります)。
似たレシピ
-
-
★糖質オフ!美味しい*冷やしぜんざい*♪ ★糖質オフ!美味しい*冷やしぜんざい*♪
糖質制限されてる方にオススメ!!小豆を圧力鍋で…豆腐とおからパウダーと白玉粉で作るお団子で*冷やしぜんざい*♪ たかしママ -
-
-
あずき缶で簡単冷やしぜんざい【天狗缶詰】 あずき缶で簡単冷やしぜんざい【天狗缶詰】
子供会の行事や文化祭、バザーなどの夏のイベントで缶詰を使った、さっぱり甘い冷やしぜんざいはいかがでしょうか? 【公式】天狗缶詰 -
-
-
-
その他のレシピ