作り方
- 1
お鍋に水を入れ沸かします。沸騰したら塩を一摘まみ入れます。(いんげんの色を鮮やかにする為)
- 2
洗ったいんげんを入れ茹でます。(火が通って来るとポンポン弾く物が有るので気を付けてね)。
- 3
茹で加減はご自分で食べて、決めて下さい。
- 4
茹であがったら水にさらし、水気を切って食べやすい大きいに切り、盛り付ける。
- 5
削り節、おろし生姜を載せ、お醤油又はポン酢で召し上がって下さい。
- 6
2020/4/17話題入りしました。皆様有り難うございます(*^-゜)vThanks!
コツ・ポイント
特に無い。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単♪いんげんのにぎやかおひたし 簡単♪いんげんのにぎやかおひたし
いんげん、しょうが、みょうがで、賑やかなおひたしを作りました。ゆでて、刻んで、あえるだけ。箸休めに、お弁当のおかずに。 ちっちゃほっか -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18749356