豚ミンチと赤ワインで作るドライカレー

焼肉部
焼肉部 @cook_40050370

豚肉と赤ワインでコクもあり風味も豊かなドライカレーが出来ました。
このレシピの生い立ち
日曜日のお昼にワインを1人で飲み始めたら2本目の途中でノックダウン。
残ったワインを捨てるのもあれなので、ドライカレーを作ったのだ。

豚ミンチと赤ワインで作るドライカレー

豚肉と赤ワインでコクもあり風味も豊かなドライカレーが出来ました。
このレシピの生い立ち
日曜日のお昼にワインを1人で飲み始めたら2本目の途中でノックダウン。
残ったワインを捨てるのもあれなので、ドライカレーを作ったのだ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ニンニコ 2片
  2. 鷹の爪 2本
  3. オリーブオイル 大さじ4
  4. 生姜 2片
  5. 玉ねぎ 中1個
  6. 豚ミンチ 200g
  7. トマト 1個
  8. 飲み残した赤ワイン 1カップ
  9. 食塩 小さじ1
  10. 黒コショウ 小さじ1/2
  11. ローリエパウダー 小さじ1/2
  12. カレー粉 大さじ1
  13. ラムマサラ 小さじ1/2
  14. 生クリーム 大さじ1
  15. トマトケチャップ 大さじ1
  16. 粉チーズ 大さじ1
  17. バター 10g

作り方

  1. 1

    みじん切りにしたニンニコ、手でちぎった鷹の爪、オイルを鍋に入れ、極弱火にかける。

  2. 2

    ニンニコ、鷹の爪の香りがしてきたら生姜を直接鍋にすり下ろす。

  3. 3

    次にみじん切りの玉ねぎを投入して、炒める。

  4. 4

    玉ねぎ全体に油が回ったら蓋をして蒸し煮にする。ここまでずっと極弱火。

  5. 5

    時々、混ぜながら20分程蒸し煮にしたら、豚ミンチを投入し一気に中火くらいに火力を上げ炒める。

  6. 6

    豚肉の色が変わった後も、汁気がなくなるまでずっと中火で炒める。

  7. 7

    汁気がなくなったら、電子レンジでチンしたトマトをつぶしながら入れ、更に炒める。

  8. 8

    トマトの汁気がなくなったら赤ワインを入れ、弱火にして煮詰める。

  9. 9

    ワインが半分くらいに煮詰まったら、ここで塩、コショウで味を決める。この時点では少し薄いくらい。

  10. 10

    豚ミンチと同時に入れる予定で入れ忘れたローリエパウダーを入れる。

  11. 11

    カレー粉、ガラムマサラなどを入れてさっと炒めたら、火を止め室温まで冷ます。

  12. 12

    室温まで冷めたら再加熱して、ケチャップ、生クリーム、バター、粉チーズで仕上げる。

  13. 13

    ライスと一緒にどうぞ。

コツ・ポイント

特にポイントも何もないですが、豚ミンチは塊肉を自分で細かくカットしたほうが旨い。あと、カレー粉入れてすぐは粉っぽいですが、冷ますことで味が慣れるので必ず1度冷ましてねー。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
焼肉部
焼肉部 @cook_40050370
に公開
高田純二の適当さと、松岡修造の満ち溢れたやる気が融合されたような料理が理想。
もっと読む

似たレシピ