魚のすり身のお吸い物

さきべえ @cook_40192897
すり身団子がモッチモチ。
出汁の効いたお汁で子供もおかわりして食べてくれます。
たくさんの検索ありがとう(*´∀人)
このレシピの生い立ち
母から作ってもらっていた吸い物に、自分の好きな物を加えてアレンジしました。
魚のすり身のお吸い物
すり身団子がモッチモチ。
出汁の効いたお汁で子供もおかわりして食べてくれます。
たくさんの検索ありがとう(*´∀人)
このレシピの生い立ち
母から作ってもらっていた吸い物に、自分の好きな物を加えてアレンジしました。
作り方
- 1
鍋に水を入れ、昆布といりこを水につけておきます。(今回は時間がなく4時間程度)
- 2
人参をいちょうぎりにし、ネギを細かく切る。
- 3
鍋に火をかけ、すり身に片栗粉と卵を入れ全体が混ざるまでまぜる。(お好みでモロヘイヤなどの野菜を下茹でし刻んで入れる)
- 4
お湯が沸いたら、すり身を食べやすい大きさにまとめ入れる。
- 5
人参を投入。今回は子供が大好きなスイートコーンも入れました。
- 6
中火で12~13分程煮て、こんぶといりこを取り出す。(具材に火が通ってなければ追加で煮る)
- 7
【A】を入れひと煮たちして、ネギを入れたら完成です。
- 8
「魚のすり身 お吸い物」の人気検索で1位になりました!!
ありがとうございます(^^)/
コツ・ポイント
昆布が多く、水に浸ける時間が長いほど旨味が増します。(せめて一晩は浸けたいです)
物足りない方は、塩をひとつまみ入れると味がしまりますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【お吸物】材料2つで簡単に料亭の味! 【お吸物】材料2つで簡単に料亭の味!
材料はたったの2つ。超が付くほどに簡単なので、料理初心者の方にこそ作って欲しい一品です。いや、逸品と言えます(笑)ひっとみー1
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18751317