料亭風わさび出汁のしゃぶしゃぶを再現!

某料亭のしゃぶしゃぶを真似てみました!
わさびだしハマります!(*´∀`)
夏バテして疲れた胃袋にさっぱりとしてオススメ
このレシピの生い立ち
近所の料亭の出汁で食べるしゃぶしゃぶが好きで、真似をしてみました!
料亭風わさび出汁のしゃぶしゃぶを再現!
某料亭のしゃぶしゃぶを真似てみました!
わさびだしハマります!(*´∀`)
夏バテして疲れた胃袋にさっぱりとしてオススメ
このレシピの生い立ち
近所の料亭の出汁で食べるしゃぶしゃぶが好きで、真似をしてみました!
作り方
- 1
鍋にお湯をたっぷり湧かします。
深めのフライパンでも可。 - 2
ネギを5センチに切って半分に切ります。
水菜は根っこを切って5センチに切ります。 - 3
沸騰したお湯にネギを入れて、3分煮ます。
そこへ、もやし、水菜の順で入れます。 - 4
1分軽く混ぜながら茹でたら、ザルに上げます。
お湯はそのままお肉をゆでるので野菜だけをすくいあげます。 - 5
↑で野菜がをよく混ぜておくと、このあと手間が省けるので楽です!
- 6
残ったお湯で肉を茹でます。
しゃぶしゃぶ用なら何でもいいですが、今回は豚肉を使いました。 - 7
混ぜながらお肉がバラバラにほぐれたら火を止めて、余熱でしっかり色が変わるまで茹でて、ザルに上げ水であくをよく洗います。
- 8
肉と野菜とゴマをボールに移し、汁気を軽くきったら均等になるように混ぜます。
- 9
☆を混ぜ、つけだれを作ります。
わさびはあくまでも目安なので、混ぜながら味を見てお好みの辛さに調節してください。 - 10
8のままでは水分が少し出て味が薄くなってしまうので上のほうから汁気を切りながらトングや菜箸等を使ってお皿にもりつけます。
- 11
薬味用のネギを入れ、出汁をたっぷりつけてお召し上がりください♪
- 12
しっかり冷やしてごはんにのせて、出汁をかけて食べれば冷や汁風になります!
コツ・ポイント
出汁に柚子コショウや、大葉を入れても美味しかったです。
辛さは少しずつ調整して、美味しく食べてくださいね♪
似たレシピ
その他のレシピ