にらとにんじんのナムル

長野県
長野県 @cook_40110591

★長野県栄養士会考案メニュー★
香味野菜とごまの風味で減塩できます。
このレシピの生い立ち
平成30年8月に長野県下7会場で開催した「野菜たっぷり適塩キャンペーン」のために考案したメニューです。
長野県民の皆さんの野菜摂取量は、1日に目指したい量の350gに少し足りません。
野菜料理をもう一皿食べましょう!

にらとにんじんのナムル

★長野県栄養士会考案メニュー★
香味野菜とごまの風味で減塩できます。
このレシピの生い立ち
平成30年8月に長野県下7会場で開催した「野菜たっぷり適塩キャンペーン」のために考案したメニューです。
長野県民の皆さんの野菜摂取量は、1日に目指したい量の350gに少し足りません。
野菜料理をもう一皿食べましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. にら 1束(100g)
  2. えのきたけ 50g
  3. にんじん 40g
  4. おろししょうが 小さじ1/2
  5. ★しょうゆ 小さじ1
  6. ごま 小さじ1/2
  7. 白いりごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    にらとえのきたけは3㎝長さに切る。
    にんじんは3㎝長さのせん切りにする。

  2. 2

    耐熱容器に1を入れ、ラップをかけて、電子レンジ600Wで3分程加熱する。

  3. 3

    粗熱がとれたら水気を切り、混ぜ合わせた★で和える。

  4. 4

    器に盛りつけ、白いりごまをふる。

コツ・ポイント

1日に350gの野菜を食べよう!今日から野菜をもうひとさらダ!【1人分:エネルギー45kcal、食塩相当量0.4g、野菜&きのこ量95g】

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ