裏ワザ有り♪ 蟹クリームコロッケ

mielle
mielle @cook_40085164
札幌市

カテゴリ掲載・話題入り・感謝♡ホワイトソースを別立てしない簡単調理&バットに広げず簡単成形のオリジナルレシピです。

このレシピの生い立ち
高校生の時に兄から「蟹クリームコロッケを作って!!」と言われ作ったのが私の料理の始めの1歩。
以来40年、元々はホワイトソースを別立てで作ってましたが30年位前からは別立てせずこの作り方で作っています。

私のオリジナルレシピです。

裏ワザ有り♪ 蟹クリームコロッケ

カテゴリ掲載・話題入り・感謝♡ホワイトソースを別立てしない簡単調理&バットに広げず簡単成形のオリジナルレシピです。

このレシピの生い立ち
高校生の時に兄から「蟹クリームコロッケを作って!!」と言われ作ったのが私の料理の始めの1歩。
以来40年、元々はホワイトソースを別立てで作ってましたが30年位前からは別立てせずこの作り方で作っています。

私のオリジナルレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分(俵型9個分)
  1. 蟹、蟹缶蟹かまぼこ 50~60g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 1個
  3. マッシュルーム缶 30g
  4. 炒め用油 大匙1
  5. ゆで卵(粗みじん切り) 1個
  6. <ホワイトソースの分量>
  7. バター(私のレシピID18780679で大4個) 40g
  8. 小麦粉 大匙6
  9. 牛乳 400CC
  10. ◎コンソメ顆粒 大匙1
  11. ソースはお好みのソースで!!参考までに
  12. ★ケチャップ 大匙5
  13. 大匙5
  14. 生クリーム(なければコーヒー用ポーション5個くらい) 大匙3
  15. <その他>
  16. 揚げ油 適量
  17. 小麦粉溶き卵牛乳30CC・パン粉 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎのみじん切りと蟹、マッシュルームを用意しておきます。

  2. 2

    ゆで卵を茹でてみじん切りにしておきます。
    (簡単ゆで卵みじん切りレシピID18787646参照)

  3. 3

    鍋にバターを入れ、1の材料を炒め炒まったら火を止めそこへ小麦粉を入れます。

  4. 4

    火を止めたまま粉っぽさが無くなる程度に混ぜます。

  5. 5

    そこへ牛乳を少しずつ4を溶きコンソメを加えます。

  6. 6

    牛乳を加え火を再度点火暫く弱火で温めるとヘラを引くと底が見える様になったら火を止め2のゆで卵を加えます

  7. 7

    先ずはお鍋のまま粗熱を取ります

  8. 8

    粗熱が取れたら作りたい大きさの具をお玉でラップに乗せ個数分を大体の形を付けながら1個ずつ結んでバット等に並べます。

  9. 9

    この時はまだ俵型で無くて大丈夫です。
    皆さんしっかり上をとめてらっしゃいますがしっかりとめなくて大丈夫軽く捩じればOK

  10. 10

    1~2時間冷蔵庫で冷やします。写真は冷えて硬くなった状態写真です。
    これをラップの上から好みの形に成形します。

  11. 11

    ラップから直接小麦粉の中に投入すると手がベチヤベチヤにならず済みます
    周りに小麦粉を付けて最終的に成形します

  12. 12

    先に小麦粉を全部に付けると後の玉子、パン粉が付け易いです。
    *バッター液でもお好みで♡

  13. 13

    利き手の方に卵液(私は玉子1個を牛乳大匙2で割ってます)、反対にパン粉を置き片手で作業すると両手を汚さず遣り易いです。

  14. 14

    次に揚げますが具は全て火が通っていますので高温で衣が揚がればOKです

  15. 15

    油の温度が低いと中の具が出て来ます。
    一度に沢山入れても油の温度が下がりますので一度に沢山油の中に入れないで下さい。

  16. 16

    ケチャップソース
    ★印の材料を煮溶かし、食べる直前に掛けて下さい。生クリームの量はお好みで!!

  17. 17

    ママ’sキッチン様より「揚げも大成功!美味しくできました(≧▽≦)家族にも好評でした♪♪」と嬉しいれぽが♡

  18. 18

    ひたゆ〜♪様から
    「初めて作りました♪すごーく美味しかったです(≧∇≦)」と嬉しいれぽが届きました♡

  19. 19

    料理道場様から「まだ、作る途中ですが、ラップで分けるアイディア最高ですねっ★」と嬉しいれぽを頂戴しました♡

  20. 20

    大魔女さんがラップに包んだ写真を送って下さいました♡
    いつもマイレシピのお試し感謝です♡

  21. 21

    文蔵子さんが「ラップを使うの、ホントナイスアイディア!何もつけなくても美味^^」と嬉しいれぽをお寄せ下さいました♡

  22. 22

    赤ぎんさんがラップで包んで冷やし中の途中経過のれぽを送って下さいました^^ゴムで止めなくても軽く捩じればOKです

  23. 23

    赤ぎんさんが翌日「おかげで綺麗に成形できました♪ありがとう」と完成写真を送って下さいました、感謝♡

  24. 24

    あかにぇにぇ様より「以前作って2度と作りたくない、となりましたがこれならまた作れそう」と嬉しいレポを頂戴しました^^

  25. 25

    め目め様から「ラップ!!!思いつかなかった!!ねじらないでたたんでみた。80g」とレポが!宜しければ捩じらずお試を~

  26. 26

    2019年9月17日より頂いたレポにコメントを書けなくなりました;「レポを有難う」の気持ちを此方に載せたいと思います。

  27. 27

    フジキタ♡あこ 様
    普通のお惣菜より手間の掛かる蟹クリームコロッケに挑戦して頂きレポ感謝です♥

  28. 28

    sayamofy 様
    手間の掛かるクリームコロッケをお試し頂き嬉しいです^^
    レポ有難う感謝です♥

  29. 29

    ナピトさん♪
    え~これまで作って下さったの?手間が掛かるのに~
    若しかしてお手伝いさんに作って貰ってる?
    れぽ感謝です♥

  30. 30

    ナピトさん♪
    蟹クリームは一旦冷ましたり面倒なのにまた作って下さって~写真素敵ですぅ~☆彡
    リピレポ大感謝♥

  31. 31

    ナピトさん♪
    ひぇー私 此方裏技使っても面倒で年に1~2度しかしないのに凄いです!
    レポ感謝~♥

コツ・ポイント

クリームコロッケ作りの何が大変かと言うと小麦粉を付け、卵を付けパン粉を付ける工程で手がグシャグシャになり大変なのです。
作り方8~11がこのレシピの他のレシピにないポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mielle
mielle @cook_40085164
に公開
札幌市
インスタに @mielle0705 で平日の毎日の献立や趣味、お出掛け等投稿しています。それを見て頂ければ「私」が分ると思います❣️
もっと読む

似たレシピ