炭水化物避けてる方も◎雑穀の和風リゾット

ゆきを食堂
ゆきを食堂 @cook_40183768

雑穀米は敬遠されがちですがこれなら食べやすい。
雑穀と豆乳で栄養価が高いことを期待して…。
やや残る歯ごたえもまた良し。
このレシピの生い立ち
リゾットは何度か作っています。
変わり種を作りたくなったので、まずは和風テイストを考えてみました。
きのことチーズ、豆乳は合うはず!という思い込みで合わせてみました。
優しい味に仕上がります。チーズ抜けばより和風になるのでお好みで。

炭水化物避けてる方も◎雑穀の和風リゾット

雑穀米は敬遠されがちですがこれなら食べやすい。
雑穀と豆乳で栄養価が高いことを期待して…。
やや残る歯ごたえもまた良し。
このレシピの生い立ち
リゾットは何度か作っています。
変わり種を作りたくなったので、まずは和風テイストを考えてみました。
きのことチーズ、豆乳は合うはず!という思い込みで合わせてみました。
優しい味に仕上がります。チーズ抜けばより和風になるのでお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 3/4カップ
  2. 雑穀米のもと 1スティック
  3. にんじん 1/3本
  4. カブ 1個
  5. 松茸のお吸い物 2袋
  6. ごま 大さじ1
  7. 豆乳 大さじ2
  8. パルメザンチーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    材料 米4/3カップ、雑穀ご飯のもと1包

  2. 2

    材料 子カブ、にんじん(1/3本)、豆乳、パルメザンチーズ

  3. 3

    にんじんとカブをダイス状に刻む。カブは葉っぱを落として。細かく刻むので、どちらも皮が付いたまままるごといただきましょう。

  4. 4

    松茸のお吸い物ふた袋をお湯500mlで溶かす。これを出汁とする。保温しておく。

  5. 5

    ごま油大さじ1を深めの鍋かフライパンに入れ、カブと人参を弱火で炒める。カブが半透明になるまで炒める。

  6. 6

    米と雑穀を加え弱火で炒める。米が油を吸って透明になるまで炒める。

  7. 7

    これくらいの艶になったら出汁を足していく。

  8. 8

    20分のタイマーをセットし、中火にする。出汁を200ml加え、木べらで混ぜ続ける。

  9. 9

    水分がなくなるたびに、おたま一杯ずつ出汁を加え、混ぜ続ける。20分持つように火力と出汁を加える量を調節して。

  10. 10

    20分後出汁を使い切らなくても火を止める。

  11. 11

    豆乳とパルメザンチーズチーズを加え、和える。これで完成。

コツ・ポイント

米は洗いません。洗うことで水を吸ってしまうと出汁を吸えなくなってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆきを食堂
ゆきを食堂 @cook_40183768
に公開
思いつきだけの素人です。総じて完成度は低くなっておりますので、用法・容量は適度にいじって美味しくお召し上がりください。【好きな食材 】ヘルシー系 : 納豆、卵、豆腐、スプラウト(他新芽)、雑穀、ササミ、EXVオリーブオイル、MCTオイル、オリゴ糖、蜂蜜香り系 : 柚子、檸檬、山椒、花椒、八角、カルダモン、クミンこってり系 : チーズ、バター
もっと読む

似たレシピ