かぶの浅漬け

ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753

切ってもんで30分で完成の簡単副菜。梅昆布がすっきりした味に。夏の暑い日に。冬の鍋物に。お弁当に。かぶカテゴリ掲載。
このレシピの生い立ち
娘の大好きなかぶの浅漬け。浅漬けはいろいろな野菜で作るけれど、これが家族の一番人気!

かぶの浅漬け

切ってもんで30分で完成の簡単副菜。梅昆布がすっきりした味に。夏の暑い日に。冬の鍋物に。お弁当に。かぶカテゴリ掲載。
このレシピの生い立ち
娘の大好きなかぶの浅漬け。浅漬けはいろいろな野菜で作るけれど、これが家族の一番人気!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぶ 1束(3〜4個)
  2. きゅうり 2本
  3. 梅昆布又は梅昆布 2切れ又は小さじ1
  4. 小さじ1
  5. 白だし 小さじ1
  6. 一味唐辛子 3振り位

作り方

  1. 1

    かぶの根元を切り、皮をむいて縦半分に切る。縦薄切りにする。

  2. 2

    きゅうりは、イボをこすり落とすようにして洗う。又は板摺りする。ヘタを切り落として、ななめ薄切りにする。

  3. 3

    かぶの茎は、葉の下辺りの細めの部分が一番おいしい。3cm位に切り、熱湯をかけて水にさらす。苦手なら入れなくてもよい。

  4. 4

    ポリ袋に1、2、3を入れ、★調味料を入れる。袋をふくらませ、30回位振る。よく混じったらしっかり空気を抜いて口を結ぶ。

  5. 5

    冷蔵庫に入れて30分以上おく。汁を抜いて器に盛り食卓へ。

コツ・ポイント

薄く切ると早く漬かります。急ぎの時は特に薄めで!
梅昆布がなければ、刻み塩昆布で作りましょう。昆布を入れすぎると黒くなるので注意してください。
かぶの葉は我が家では人気なし。私は好きなので少しだけ入れます。お好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753
に公開
2015年4月キッチン開設。娘に伝えたい料理や、創作料理の覚え書きとして、レシピを残しています。自己流料理、楽しみながら日々研究中。2017年初孫誕生。ニックネームを「ままごはん☆」から「ばぁばまんま」に変更。2019年6月 料理検定3級2級合格。2020年2月 家庭料理技能検定2級合格。2020年12月 料理検定1級合格。2022年10月 家庭料理技能検定準1級合格。料理で日々発見!
もっと読む

似たレシピ