栄養&食べ応えUP*春の七草粥アレンジ♪

冷やご飯で栄養をグンとUPした七草粥のアレンジレシピを考えてみました(^^)茸や豆腐や胡麻も加え、少し味噌を足しても◎
このレシピの生い立ち
塩のみで味付けも良いですが、健康的に食べ応えUPしてみました♡
春の七草とは♬
①芹(せり)②薺(なずな)※ペンペン草③御形(ごぎょう)※母子草④繁縷(はこべら)⑤仏の座(ほとけのざ)⑥菘(すずな)※蕪(かぶ)⑦蘿蔔(すずしろ)※大根。
栄養&食べ応えUP*春の七草粥アレンジ♪
冷やご飯で栄養をグンとUPした七草粥のアレンジレシピを考えてみました(^^)茸や豆腐や胡麻も加え、少し味噌を足しても◎
このレシピの生い立ち
塩のみで味付けも良いですが、健康的に食べ応えUPしてみました♡
春の七草とは♬
①芹(せり)②薺(なずな)※ペンペン草③御形(ごぎょう)※母子草④繁縷(はこべら)⑤仏の座(ほとけのざ)⑥菘(すずな)※蕪(かぶ)⑦蘿蔔(すずしろ)※大根。
作り方
- 1
●七草の準備
春の七草を使います(≧∇≦)♡
ボールでしっかり泥を落とします。 - 2
葉は一口大。根はかなり薄めに切ります。
- 3
★を沸かし、七草を湯にくぐらせる感じで、さっと茹でます。
※しんなりし過ぎない短時間です。 - 4
★から七草をすくい、湯をしっかり切って塩小さじ1/2を和えます。
※小さじ1/3から塩を加えお好みを見つけてくださいね。 - 5
●お粥を作る
1cm程度に小さくカットした厚揚げ&粗みじん切り等にした茸&胡麻を★に加えます。馴染んだら、米も加えます。 - 6
途中で塩小さじ1を加えます。
コトコトとお好みの水分量まで煮詰めたら、味噌で味を調えて出来上がりです。 - 7
●盛付け
盛付け直前に、春の七草や貝割れ大根をお米に和えると、食感も良く&貝割れ大根の辛味も熱で飛ぶので食べやすいです♬
コツ・ポイント
①七草は根を極薄切りにする事で、葉と一緒に湯がくだけで、風味を残しつつも火が通り、調理もラクチンです。
②七草は食べる調理に米に和える事で風味をキープできます。
③塩のみでも美味ですが、味噌を加える事で栄養と味の深みが増します。
似たレシピ
-
ご飯で作る♪栄養&彩りup春の七草粥 ご飯で作る♪栄養&彩りup春の七草粥
ミネラルビタミンも七草粥でとれる&整腸作用に◎な、栄養価アップの欲張りな七草粥です♪3歳さんなど幼児にも◎ サチsachi♪ -
-
-
-
その他のレシピ