和風シチューのかき鍋

ヒガマツ大学食育学部
ヒガマツ大学食育学部 @cook_40103343

【鍋のまち東松島!】塩分:1.9g
東松島市の牡蠣は、加熱をしても縮まないのでお鍋にしてもとっても美味しいです!
このレシピの生い立ち
レシピ:東松島市健康推進課

和風シチューのかき鍋

【鍋のまち東松島!】塩分:1.9g
東松島市の牡蠣は、加熱をしても縮まないのでお鍋にしてもとっても美味しいです!
このレシピの生い立ち
レシピ:東松島市健康推進課

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牡蠣(東松島産) 16個
  2. 片栗粉 適量
  3. 鳥もも肉 1/2枚(125g)
  4. 生しいたけ 6個
  5. じゃがいも 2個
  6. 白菜(東松島産) 300g
  7. だし汁 2カップ
  8. 豆乳 2カップ
  9. みそ 大さじ2
  10. ひとつまみ
  11. こしょう 少々
  12. 人参 40g
  13. ほうれん草(東松島産) 1把(200g)

作り方

  1. 1

    かきは1個ずつ片栗粉をまぶします。

  2. 2

    鶏肉は一口大に切ります。

  3. 3

    生しいたけは軸を除き半分に、じゃがいもは皮をむいて4~6等分、白菜は2センチ切り、ほうれん草はゆでて3センチくらいに。

  4. 4

    鍋にだし汁をつくり、じゃがいもを入れ火にかけ、煮立ったら鶏肉を加えます。

  5. 5

    ふたたび煮立ったらアクを除き、ふたをして中火で5分ほど煮たら、しいたけを加えてさらに10分煮ます。

  6. 6

    かき、白菜も加えて5分ほど煮ます。

  7. 7

    最後にみそを溶き入れ、豆乳を加え、沸騰させないように注意して温め、塩少々で味をととのえます。

  8. 8

    馴染みやすいようにみそと豆乳は事前に混ぜておいても良いです。

  9. 9

    人参、ほうれん草などの色味を飾ってできあがりです。

  10. 10

コツ・ポイント

小麦粉やバター、市販のルウを使わない和風のシチューです。豆乳と味噌でコクのある鍋が簡単に!野菜もたっぷり食べられます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヒガマツ大学食育学部
に公開
「だれでも先生、だれでも生徒 なんでも教科書、どこでも教室」東松島市もそうであるように、多くの地方は高等教育機関を持っていません。そんな数多い地方において生涯学べる、本当の意味での生涯学習を「地元」で見つけられたら、とても素敵なコトだと考え、地元を地元で知る活動が「ヒガマツ大学」です。https://www.facebook.com/higamatsu.university/
もっと読む

似たレシピ