おいなりさん

シノン☆
シノン☆ @cook_40189645

忘れないよう自分用メモ書き。
このレシピの生い立ち
祖母の味を再現したくて試行錯誤した結果、これに落ち着きました。

おいなりさん

忘れないよう自分用メモ書き。
このレシピの生い立ち
祖母の味を再現したくて試行錯誤した結果、これに落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人~
  1. おあげ
  2. あぶらあげ 5枚
  3. 砂糖 大さじ4
  4. 醤油 大さじ4
  5. みりん 大さじ2
  6. 1カップ
  7. だしの素(ほんだし) 小さじ1/2
  8. ごはん
  9. 2合
  10. 砂糖(上白糖) 大さじ2
  11. 大さじ4
  12. 小さじ1
  13. 紅しょうが(みじんぎり) 大さじ3くらい

作り方

  1. 1

    ごはんを炊く。

  2. 2

    あげは5枚入り使用。半分に切る。味見用に1枚真ん中を帯状に。
    分量外のお湯を鍋に沸かし、油揚げを投入。一度ざるにあげる。

  3. 3

    先程使った鍋にあぶらあげを戻し、調味料をすべていれ、落し蓋をして水分がほぼなくなるまで煮て冷ましておく。

  4. 4

    酢、砂糖、塩は混ぜて、すし酢を作成しておく。

  5. 5

    炊きあがったご飯をボールなり桶なりにとって、すし酢投入。
    汁すごいですが混ぜているとなくなります。

  6. 6

    だいたい混ざったら、紅しょうがのみじん切りを投入。
    お好みで分量や切り方を調節してください。
    私はみじん切りが好み。

  7. 7

    あぶらあげを軽くしぼり、ご飯をつめて完成!

コツ・ポイント

あぶらげによって味が変わるので、決まったのものを見つけておくと便利。
分量少々変更。お好みの味を見つけてください。
三温糖だと上白糖より甘くなる。我が家は上白糖使用のみ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シノン☆
シノン☆ @cook_40189645
に公開

似たレシピ