母とは偉大なり◎曰く『炒り豆腐もどき』

桃がいいなあ。
桃がいいなあ。 @cook_40048749

私から見れば『豆腐と野菜の卵とじ』なのですが。調味料は塩だけ。簡単なのに味は絶品!素材の旨味で味わう母の愛情料理です。
このレシピの生い立ち
栄養バランスばっちりです♪ 豆腐、卵、野菜、茸…。人参のカロチンは油と合わさると吸収率アップ♪母が、忙しい中こんな愛情料理を作ってくれてたなんて。大人になってから分かるものなんですね。親孝行します!

母とは偉大なり◎曰く『炒り豆腐もどき』

私から見れば『豆腐と野菜の卵とじ』なのですが。調味料は塩だけ。簡単なのに味は絶品!素材の旨味で味わう母の愛情料理です。
このレシピの生い立ち
栄養バランスばっちりです♪ 豆腐、卵、野菜、茸…。人参のカロチンは油と合わさると吸収率アップ♪母が、忙しい中こんな愛情料理を作ってくれてたなんて。大人になってから分かるものなんですね。親孝行します!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2個
  2. 豆腐(絹でも木綿でも。) 1丁(300gくらい。)
  3. 人参 1/2本
  4. 長ネギ 1/2本
  5. 椎茸 2枚
  6. 絹さやいんげんなど緑野菜(あればベスト。) 好きなだけ。
  7. サラダ油 大さじ1
  8. 適量

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りしておく。絹さやなど緑野菜はさっと塩茹でして、食べやすいサイズに切っておく。

  2. 2

    豆腐は大きめのサイコロに切り、人参は細切り。椎茸は薄切り。長ネギは小口切り。

  3. 3

    厚手の鍋かフライパンに人参を入れてサラダ油をからめ、蓋をして弱火にかける。たまに混ぜ、焦がさないようじっくり炒める。

  4. 4

    炒め油に人参の色が出てきたら、ちょっと味見して甘みが充分に出ている事を確認し、椎茸・長ネギを加えて中火でさらに炒める。

  5. 5

    全体をがしんなりしたら豆腐を加えて塩で味をつける。
    豆腐が温まったら絹さやを投入。卵をざっと溶きほぐして回しかける。

  6. 6

    卵が半熟になったら火を止めて、底から1回大きく混ぜて出来上がり!

  7. 7

    追記:こんな感じに蓋がかぶさると、最高に人参が甘く炒まります♪

コツ・ポイント

人参の甘みが、調味料不要のタネ。決して水は入れないで! じっくりじっくり、弱火で甘みを引き出して下さい。煮てしまうと、甘みが充分出てくれません。油を2回に分けて加えると、焦げにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桃がいいなあ。
桃がいいなあ。 @cook_40048749
に公開
基本、米と味噌汁!えと。。大変心苦しいのですが、私事で、つくれぽへのお返事は、感謝を込めて『ありがとうございます ヾ(@⌒ー⌒@)ノ』で、統一させて頂きたいと存じます。お待たせするよりも良いかな?と。御了承のほど、お願い申しあげます m(_ _)m(2016/11/22)
もっと読む

似たレシピ