ちょっと本格★豚の角煮

くらま @cook_40035871
時間はかかっちゃいますが、トロッと食感の本格的(っぽい^^)角煮ができます(^▽’d
このレシピの生い立ち
テレビを見ていたら どこかの割烹の料理長さんが角煮のレシピを紹介していました。
見ながらメモしたものなのですが全て手順どおりだとあまりにも面倒なので(笑)省ける所を省いてみました(^^;
ちょっと本格★豚の角煮
時間はかかっちゃいますが、トロッと食感の本格的(っぽい^^)角煮ができます(^▽’d
このレシピの生い立ち
テレビを見ていたら どこかの割烹の料理長さんが角煮のレシピを紹介していました。
見ながらメモしたものなのですが全て手順どおりだとあまりにも面倒なので(笑)省ける所を省いてみました(^^;
作り方
- 1
豚バラは適当な大きさに切り、フライパンでしっかり焼く(焼き色がつくように)
- 2
鍋に水1ℓとおからを入れ、そこに豚バラを入れる。 煮立ったら中火で2時間ゆでる。 途中水が無くなるようなら足す。
- 3
ゆで上がったら流水でおからや脂を洗い流す。
- 4
もう一度鍋に豚バラと水を入れ 水からゆでる。煮立ったら中火で30分。 ゆで上がったら流水で洗い流す。
- 5
新たな鍋に●の調味料と水気を取った豚バラを入れ煮立たせ、落とし蓋をして弱火で40分煮込む。
コツ・ポイント
しっかり焼いてしっかり茹でこぼすことで余分な脂を抜くことができます。脂が抜ければ美味しくヘルシーにコラーゲンが摂れます。
おからは脂とアクを吸ってくれる上にお肉もしっとりさせてくれるような感じがします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18779178