作り方
- 1
あじはぜいごを落として3枚におろす。血合い、大きな骨を除き、塩をまんべんなく擦りつけて1時間ぐらいねかせる。
- 2
ねかせたら、小骨を抜く。
- 3
おなか痛くならないように^^;冷凍…。
缶のふたなどを利用して、急速冷凍できればなおよし♪ - 4
甘酢をあわせる。
このときは酢大4、砂糖大2.5 と昆布 - 5
擦りつけた塩を洗い流すことと解凍するために流水でさっと洗う。あまり洗いすぎるのはよくない。
- 6
漬酢が少量でもなじむように小さめの容器を用意しました。漬けた上にラップをぴっちりとかぶせます。 3時間ぐらいは冷蔵庫へ。
- 7
おなか痛くならないように、削ぎ切りや飾り切りなどで切れ目を多く入れることが良い。
コツ・ポイント
アニサキス症は、-20度以下の冷凍室で24時間の保冷を施すと予防できます。 また虫そのものに傷がつけば死んでしまうので、なるべく小さくきったり、よく噛むことも大事だそうです。
似たレシピ
-
-
鯵のオイル焼き・ねぎ・ポン酢かけ 鯵のオイル焼き・ねぎ・ポン酢かけ
鯵が安く売られていたので、魚屋さんで3枚におろしてもらいオイル焼きにしました。3枚におろした鯵をつかったので簡単調理! はなおじさん -
-
あじの3枚おろし(簡単、初心者でも) あじの3枚おろし(簡単、初心者でも)
難しいのではと気後れする3枚おろし、やってみたら簡単でした!3枚におろした後はたたき、なめろう、つみれにどうぞ! もりっちょ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18779325