中華風温麺

シューモ @cook_40176956
暑い夏こそ熱くて辛いものを食べて夏バテ知らず。
意外に冷やしてもいけるかも??
このレシピの生い立ち
そうめんて、いつもめんつゆ・・・なので、
暑い夏でも食べられるかな?と思い鶏挽肉を使って、ピリ辛の中華風のにゅうめんにしてみました。
中華風温麺
暑い夏こそ熱くて辛いものを食べて夏バテ知らず。
意外に冷やしてもいけるかも??
このレシピの生い立ち
そうめんて、いつもめんつゆ・・・なので、
暑い夏でも食べられるかな?と思い鶏挽肉を使って、ピリ辛の中華風のにゅうめんにしてみました。
作り方
- 1
鶏挽肉に酒、塩、コショウをして下味をつける。
- 2
玉ねぎ、人参、生姜にんにくはみじん切り、エリンギ(しいたけは)食感が残る程度の大きさに切る。
- 3
調味料Aをあわせて、ここで各家庭の味に決めておく、少し濃いめがよい。
- 4
手鍋にサラダ油、又は、ごま油を入れ、玉ねぎ、人参、エリンギを炒め、全体に油がまわったら、にんにく、生姜を加える。
- 5
鶏挽肉をいれ、肉に火が入ったら、調味料Aを加え、軽くいためる。
挽肉の形を残したければ、あまり混ぜないほうがよい。 - 6
鶏ガラ、水を加え、そのまま煮込む。汁気が多いのがよければ、水を多めにいれ、味を決める。
- 7
そうめんをゆがき、ザルにあけ、どんぶりに盛り、6をのせる。
お好みで、ラー油、ねぎを散らす。
コツ・ポイント
白ネギのみじんを加え炒めてもいいでしょう。エリンギの代わりに干ししいたけを使い、戻し汁を入れると風味が増すでしょう。もしかしたらベトナムのフオーにも使えそうです。
冷蔵庫に眠っている、豆板醤とかコチュジャンをフル活用しよう。
似たレシピ
-
-
-
-
冷房病に♡昭和の味!みょうがの卵とじ温麺 冷房病に♡昭和の味!みょうがの卵とじ温麺
冷たい麺はおいしいけれど、そればっかりだとお腹が冷えちゃう!私は冷え性なので、夏でも温麺派です。温かいものを食べましょう 桃的美しき日々 -
-
-
涼味健康トマトそうめん(白石温麺) 涼味健康トマトそうめん(白石温麺)
食欲の無い休日、油を使ってない白石温麺をいただいたので畑からトマトとしし唐を採ってきて胃に優しい健康そうめんを作りました ピノキャプテン -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18779745