中華風温麺

シューモ
シューモ @cook_40176956

暑い夏こそ熱くて辛いものを食べて夏バテ知らず。
意外に冷やしてもいけるかも??
このレシピの生い立ち
そうめんて、いつもめんつゆ・・・なので、
暑い夏でも食べられるかな?と思い鶏挽肉を使って、ピリ辛の中華風のにゅうめんにしてみました。

中華風温麺

暑い夏こそ熱くて辛いものを食べて夏バテ知らず。
意外に冷やしてもいけるかも??
このレシピの生い立ち
そうめんて、いつもめんつゆ・・・なので、
暑い夏でも食べられるかな?と思い鶏挽肉を使って、ピリ辛の中華風のにゅうめんにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. そうめん 3束
  2. 鶏挽肉 200g
  3. 酒/塩・コショウ 少々
  4. 玉ねぎ (白ねぎ 1/2 (1本)
  5. 人参 20g
  6. エリンギしいたけ 大1 (2枚)
  7. にんにく 1片
  8. 生姜 20g
  9. 調味料A各適量
  10. しょうゆ 酒 みりん 砂糖 コチュジャン(豆板醤)
  11. 調味料B
  12. 鶏がらスープの素 10g
  13. 150~250cc

作り方

  1. 1

    鶏挽肉に酒、塩、コショウをして下味をつける。

  2. 2

    玉ねぎ、人参、生姜にんにくはみじん切り、エリンギ(しいたけは)食感が残る程度の大きさに切る。

  3. 3

    調味料Aをあわせて、ここで各家庭の味に決めておく、少し濃いめがよい。

  4. 4

    手鍋にサラダ油、又は、ごま油を入れ、玉ねぎ、人参、エリンギを炒め、全体に油がまわったら、にんにく、生姜を加える。

  5. 5

    鶏挽肉をいれ、肉に火が入ったら、調味料Aを加え、軽くいためる。
    挽肉の形を残したければ、あまり混ぜないほうがよい。

  6. 6

    鶏ガラ、水を加え、そのまま煮込む。汁気が多いのがよければ、水を多めにいれ、味を決める。

  7. 7

    そうめんをゆがき、ザルにあけ、どんぶりに盛り、6をのせる。
    お好みで、ラー油、ねぎを散らす。

コツ・ポイント

白ネギのみじんを加え炒めてもいいでしょう。エリンギの代わりに干ししいたけを使い、戻し汁を入れると風味が増すでしょう。もしかしたらベトナムのフオーにも使えそうです。
冷蔵庫に眠っている、豆板醤とかコチュジャンをフル活用しよう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シューモ
シューモ @cook_40176956
に公開
最近やっとオーブンを購入、ケーキ作りにはまってしまいました。ケーキ屋さんのケーキもよく買い研究中です。なかなかまだ、食材の性質をうまく引き出せません。ロールケーキ、パウンド、どれか得意なケーキが作れるようになりたいです。
もっと読む

似たレシピ