蓮根とひき肉のあんかけ温麺(うーめん)

白石温麺・きちみ製麺
白石温麺・きちみ製麺 @shiroishi_uumen

あんのとろみで体の芯から温まる。手延べ製の白石温麺を使用するとよりのびにくく最適です。
このレシピの生い立ち
宮城の名産麺・白石温麺(うーめん)製造元「株式会社きちみ製麺」季刊商品カタログ「ひと椀」2019年冬号紹介レシピ

蓮根とひき肉のあんかけ温麺(うーめん)

あんのとろみで体の芯から温まる。手延べ製の白石温麺を使用するとよりのびにくく最適です。
このレシピの生い立ち
宮城の名産麺・白石温麺(うーめん)製造元「株式会社きちみ製麺」季刊商品カタログ「ひと椀」2019年冬号紹介レシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白石温麺 160g~200g(2束)
  2. 万能ねぎ 5~6本
  3. 鶏ひき肉 100g
  4. 生姜 1片
  5. 蓮根 小1ふし
  6. サラダ油 大さじ1
  7. 人参 2cm
  8. 合わせ調味料
  9.  だし汁 300㏄
  10.  酒 大さじ1
  11.  砂糖 小さじ1
  12.  塩 少々
  13.  醤油 大さじ1
  14. 水溶き片栗粉
  15.  片栗粉 小さじ2
  16.   大さじ2
  17. かけ汁
  18.  だし汁 600㏄
  19.  醤油 大さじ2
  20.  塩 小さじ1/2
  21.  みりん 大さじ2
  22.  酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    蓮根は皮をむいて薄切りにする(大きければ半月か、イチョウ切りなどにして食べやすい大きさに切る)。

  2. 2

    人参は1cmほどの厚さに切り、花型で抜く。万能ねぎは斜め切り、生姜は千切りにする。

  3. 3

    サラダ油を熱して生姜を炒め、鶏ひき肉を加えて火が通るまで炒める。

  4. 4

    蓮根を加えて軽く炒め、合わせ調味料と人参を加えて煮立たせる。

  5. 5

    蓮根と人参に火が通ったら火を止めて水溶き片栗粉と万能ねぎを加えてからかき混ぜ、再び加熱して沸騰したら火を止める。

  6. 6

    湯を沸かして、白石温麺をさばいて入れる。3分程茹で、湯切りして丼に麺を入れる。

  7. 7

    丼にかけ汁を張り、⑤の具材あんかけを上からかけていただく。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉でとろみをつけるときは、一度火を止めてかき混ぜてから再び加熱すると、“だま”になりにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
白石温麺・きちみ製麺
に公開
宮城の名産麺・白石温麺(うーめん)製造元「株式会社きちみ製麺」です。夏冬年2回発行の季刊商品カタログ「ひと椀」紹介レシピを掲載しています。白石温麺(うーめん)は、つりがね印♪
もっと読む

似たレシピ