ドラゴンコッタ

南国のフルーツ ドラゴンフルーツを使ったパンナコッタを作りました。つるんとのどごしの良いデザートに仕上げました!
このレシピの生い立ち
台湾へ研修に行った時、南国のフルーツを使ったお菓子を作れないかと思い、ドラゴンフルーツを使ったパンナコッタを作ってみました。このお菓子を通じて、少しでも台湾に興味をもっていただけたらいいなと思います。
ドラゴンコッタ
南国のフルーツ ドラゴンフルーツを使ったパンナコッタを作りました。つるんとのどごしの良いデザートに仕上げました!
このレシピの生い立ち
台湾へ研修に行った時、南国のフルーツを使ったお菓子を作れないかと思い、ドラゴンフルーツを使ったパンナコッタを作ってみました。このお菓子を通じて、少しでも台湾に興味をもっていただけたらいいなと思います。
作り方
- 1
パンナコッタ
- 2
板ゼラチンを氷水でふやかす
- 3
鍋に生クリーム、牛乳、グラニュー糖
を入れ、沸騰させる - 4
沸騰したら、ふやかしておいたゼラチンの水分をキッチンペーパーで取り、鍋に入れ混ぜる。
- 5
ゼラチンが溶けたら、こし器でこす。
- 6
カップに均等にいれ、冷蔵庫で冷やして固める。
- 7
コンポート
- 8
まず端をきる。ドラゴンフルーツを縦に半分に切り、三等分する。コンポートにはサイドを使います。(真ん中は飾りに使います)
- 9
サイドのドラゴンフルーツの皮をむき
カットする - 10
鍋に水、グラニュー糖、はちみつ、レモン汁をいれ、沸かす。
(グラニュー糖とはちみつが溶けたら大丈夫) - 11
沸いたら、カットしたドラゴンフルーツにいれ、密着ラップをして30分ほど置いておく
- 12
30分後、つけておいたドラゴンフルーツの汁をきる
※汁は使うので捨てないでね
- 13
コンポート漬けしたドラゴンフルーツは潰しておく
- 14
ジュレ
- 15
板ゼラチンを氷水でふやかす
- 16
鍋に水、グラニュー糖、コンポートの汁
を入れ沸かす - 17
ふやかしておいた板ゼラチンの水分をキッチンペーパーでふき、先程の鍋にいれ
溶かす - 18
コンポート漬けして潰しておいたドラゴンフルーツと合わせて、バットに移し、冷蔵庫で冷やす
- 19
仕上げ
- 20
固まったパンナコッタに、ジュレを均等にのせる
- 21
コンポートの時に残しておいた、ドラゴンフルーツの真ん中の部分をサイコロ状に切り、ジュレの上にのせる
- 22
完成
コツ・ポイント
今回は白のドラゴンフルーツを使いましたが、
赤のドラゴンフルーツを使うと色鮮やかになります!
似たレシピ
-
-
洋ナシとキャラメルのグラスデザート 洋ナシとキャラメルのグラスデザート
香りのいいコンポートとほろ苦いふわふわのキャラメルムースのデザートです。おなかいっぱいでもつるんといただける、大人のデザート。秋限定ですよ! 中医薬膳士清水えり -
-
ストロベリームースと白ワインのジュレ ストロベリームースと白ワインのジュレ
白ワインを使った大人のデザートです。甘さ控えめなので、彼との食事の最後に出してあげると喜ぶかも?後味も(*´Д`)スキーリ satoyu -
-
-
梨のコンポートジュレ~パンナコッタと… 梨のコンポートジュレ~パンナコッタと…
白ワイン風味の梨のコンポートと蜂蜜入りのやさしいパンナコッタ・・癒し系スイーツです・・2013.9.25話題入り♡ yukiじるし -
-
-
-
その他のレシピ