ホップのジンジャーエール

山菜レシピ集★紫桜館
山菜レシピ集★紫桜館 @cook_40185424

しょうがの辛さと後味にほろにがさが味わえるスパイシーなジンジャーエール。アイスでも、ホットでも楽しめます。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているホップを使い、作ってみました。

ホップのジンジャーエール

しょうがの辛さと後味にほろにがさが味わえるスパイシーなジンジャーエール。アイスでも、ホットでも楽しめます。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているホップを使い、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4杯分
  1. ホップの実 10個位
  2. しょうが 大さじ3
  3. シナモンスティック 1本
  4. 砂糖 大さじ3
  5. はちみつ 15g
  6. 熱湯 200cc
  7. レモン 1/2個
  8. 炭酸水 150cc

作り方

  1. 1

    ホップの実をつるごと1週間~10日乾燥させて乾燥ホップを作る。

  2. 2

    ホップティを作ります。乾燥したホップの実をティーポットに入れ、熱湯200cc注ぎ5分くらいおきます。

  3. 3

    しょうがをきれいに洗い、皮ごとすりおろします。

  4. 4

    厚手の鍋にホップティ、しょうが、砂糖、はちみつ、シナモンスティックを入れ、沸騰させないように10分くらい弱火にかけます。

  5. 5

    4を漉します。お好みで残ったしょうがを少し戻し入れます。

  6. 6

    粗熱が取れたらレモンを絞り入れ、ホップのしょうがシロップの完成です。

  7. 7

    6のシロップ1/4量をグラスに入れ、氷、炭酸水を注いでできあがりです。

  8. 8

    暖かいホップティにしょうがシロップを入れると、ホットジンジャーティになります。

コツ・ポイント

ホップの量、甘味はお好みで増減してください。お好みでミントを入れると一層爽やかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山菜レシピ集★紫桜館
に公開
岩手県で山菜を栽培し苗を販売しています。「山菜をより手軽に食べてもらいたい!」そんな想いをこめて、手軽な山菜レシピをメインに、下ごしらえの方法やシンプルなお浸しの作り方など丁寧に伝えていきたいと思います。「山菜=アク抜きが必要」と思われがちですが、スーパーの野菜と同じ調理方法で食べられる山菜のほうが多いのです。より簡単なアク抜きの方法もご紹介しております。ご活用頂ければ幸いです!
もっと読む

似たレシピ