大葉みそとサバ缶の冷やし汁

株式会社出来商店 @cook_40131434
大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
火を使わないレシピ
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
このレシピは管理栄養士・山口ようこ先生(のほほんうさぎの週末しあわせごはん)によって制作されました。
大葉みそとサバ缶の冷やし汁
大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
火を使わないレシピ
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
このレシピは管理栄養士・山口ようこ先生(のほほんうさぎの週末しあわせごはん)によって制作されました。
作り方
- 1
大葉はせん切りにしておく。きゅうりは薄切りにして塩もみする。
- 2
すり鉢にごまを入れてすり、大葉味噌も入れて混ぜる。サバ水煮缶も汁ごと入れてほぐす。
- 3
氷水を注ぎ味噌を溶きのばし、Aの水気を絞ったきゅうりも入れる。
- 4
豆腐は手で崩しながら入れる。器に入れて大葉をたっぷりのせ、薬味を好みで入れる。
コツ・ポイント
火を使わないので暑い時期の調理におすすめです。
サバ缶、豆腐、野菜がまとめて摂取できるバランスの良いお料理です。
サバ缶を汁ごと使うことで、お出汁代わりになります。
すり鉢がない場合は、すりごまを使ってボールで作れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18783513