【楽々】ラップで簡単♪鯖寿司

こたみママ @cook_40135839
市販のシメサバで手軽!
ラップがあれば誰でも簡単♪
ゴマの香りもきいて、家族にも好評です。
このレシピの生い立ち
サバ寿司が大好きで、安く美味しく食べたくて考えました。
【楽々】ラップで簡単♪鯖寿司
市販のシメサバで手軽!
ラップがあれば誰でも簡単♪
ゴマの香りもきいて、家族にも好評です。
このレシピの生い立ち
サバ寿司が大好きで、安く美味しく食べたくて考えました。
作り方
- 1
寿司飯用に、1合のご飯を炊く。
※ご飯が炊ける間に、★をよく混ぜておく。 - 2
ご飯が炊けたらすぐ寿司桶(なければボウル)に取り、★を合わせたものといりごまを投入。
- 3
2をうちわで扇ぎながら、しゃもじで切るようにして混ぜる。
- 4
3の粗熱が取れたら、サバを皮目を下にしてラップの上に置き、その上に適量の酢飯をのせていく。
※真ん中は酢飯多めがコツです - 5
ラップを手前から縦に巻いていく。
※たわみがないよう、かなりキツ目に巻いてください - 6
縦に巻けたら、サバの皮目を上にして、横はサバの腹身の方から押し付けて、両サイドのラップをねじって形を整えたら冷蔵庫へ。
- 7
冷蔵庫にて半日程度寝かせて、切り分けて出来上がり♪
コツ・ポイント
巻いてから、冷蔵庫にて半日は寝かせた方が美味しいです。
シメサバじゃなくて、焼きサバでも◎
寿司飯の量はサバの大きさに合わせて加減してください。
※トップ画像は昆布ジメのシメサバで作ってみました♪
似たレシピ
-
-
-
(写真有)作ると安くて簡単!鯖寿司 (写真有)作ると安くて簡単!鯖寿司
買うと高いんですよね、でもたまに食べたくなる。寿司飯を作ってしまえば後は簡単!今回は簡単に市販のしめ鯖を使いましたが、新鮮なサバが手に入ったら自分で〆て作ってみて。更においしいです。 ちゃこ@北海道 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18784043