にんにくの芽で☆ やみつき!浅漬け

にんにくの芽で♪
お酒のおつまみはいかがでしょう??
にんにくの香りでお酒のすすむ浅漬けですw
このレシピの生い立ち
北海道で食べた行者にんにくの浅漬けが美味しくて!でも九州じゃ手に入らない…(泣
なので、教えてもらった漬け液の分量に「にんにくの芽」を漬けてみましたw
行者にんにくとはやっぱり違うけど(;^ω^) でも美味しかったですよ♪
にんにくの芽で☆ やみつき!浅漬け
にんにくの芽で♪
お酒のおつまみはいかがでしょう??
にんにくの香りでお酒のすすむ浅漬けですw
このレシピの生い立ち
北海道で食べた行者にんにくの浅漬けが美味しくて!でも九州じゃ手に入らない…(泣
なので、教えてもらった漬け液の分量に「にんにくの芽」を漬けてみましたw
行者にんにくとはやっぱり違うけど(;^ω^) でも美味しかったですよ♪
作り方
- 1
※を保存容器に混ぜ合わて漬け液を作る。
- 2
☆漬け液の「醤油」☆
白だしであっさり漬け、濃口醤油でしっかり漬けになります。
どちらも美味しいですよw - 3
にんにくの芽☆
今回はこの1束を漬けましたw
量はその時々でお好きな分量を♪ - 4
にんにくの芽を保存容器に合わせて、お好みの大きさにカット。
- 5
塩少々を入れお湯を沸かし、好みの硬さに茹でる。
茎→穂先へ順々に時間差で入れ、同じ位の硬さに仕上げましょう。 - 6
茹で上がったらざるに上げ、水気をきる。
- 7
★追記★
茹でた後に、表面の透明の薄皮(?)をペリ~っと剥いておけば歯触りが良くなりますよ。 - 8
熱いうちに漬け液に漬ける。
粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
翌日~が食べ頃ですw - 9
☆濃口醤油を使った時は、時々漬かり具合を確認しましょう。漬け過ぎると佃煮の様な濃さになっちゃいました(美味しかったけど)
- 10
- 11
2010/4/13
つくれぽ10人頂きました!
感謝です☆
コツ・ポイント
毎回漬ける量が違うので、漬け液の分量はグラムでなく割合で覚えています。
割合はいつでも≪醤油:酢:酒:砂糖=3:2:1:1、5≫
少しの時は「大さじ」で、いっぱい漬ける時は「おたま」でw
量る器を変える事でいつでも同じ味に♪
似たレシピ
-
-
【常備菜】にんにくの芽の浅漬け 【常備菜】にんにくの芽の浅漬け
だし・うま味料理研究家のレシピです。にんにくの芽の香りや歯応えが好きだけど、炒めもの以外には…そうだ、浅漬けにしよう。 neko_manma -
-
-
きゅうりとセロリの簡単すぎる浅漬け♪♪ きゅうりとセロリの簡単すぎる浅漬け♪♪
浅漬けの素がなくても美味しい浅漬けができます♪♪ニンニクや鷹の爪を入れるとお酒のおつまみにも(∗ˊ꒵ˋ∗)❥❥❥ mikanaꔛ -
-
-
ニンニクの芽とキャベツの浅漬けのパスタ ニンニクの芽とキャベツの浅漬けのパスタ
ペペロンチーノをベースにキャベツの浅漬けとニンニクの芽、ベーコンを加えた、旨味とパンチのある鬼旨パスタです♪ 悶絶料理道場∴宗家 -
その他のレシピ