【常備菜】にんにくの芽の浅漬け

neko_manma
neko_manma @cook_40150736

だし・うま味料理研究家のレシピです。にんにくの芽の香りや歯応えが好きだけど、炒めもの以外には…そうだ、浅漬けにしよう。
このレシピの生い立ち
浅漬けが冷蔵庫にあれば、それだけで1品になるので常備しておきたいレシピです。
他にも、きゅうり、なす、人参、大根、ズッキーニ、ヤングコーン、オクラ、プチトマト、などぞうぞ。
Instagram★nekomanma.life

【常備菜】にんにくの芽の浅漬け

だし・うま味料理研究家のレシピです。にんにくの芽の香りや歯応えが好きだけど、炒めもの以外には…そうだ、浅漬けにしよう。
このレシピの生い立ち
浅漬けが冷蔵庫にあれば、それだけで1品になるので常備しておきたいレシピです。
他にも、きゅうり、なす、人参、大根、ズッキーニ、ヤングコーン、オクラ、プチトマト、などぞうぞ。
Instagram★nekomanma.life

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

目安はきゅうり3本分程度
  1. にんにくの芽きゅうりなど 適量
  2. (A)酢 大さじ1
  3. (A)塩 大さじ1/2
  4. (A)味の素 小さじ1/2
  5. (A) 100cc (1/2カップ)
  6. (A)鷹の爪 1本
  7. (A)にんにく(お好みで) 1/2片

作り方

  1. 1

    にんにくの芽は3cm位に切り、軽く下茹でする。きゅうりや他の野菜は食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    ビニール袋にAの調味料を全部入れ、よく混ぜておく。

  3. 3

    ②の中に野菜を入れ、2~3時間冷蔵庫に入れ、漬ける。

コツ・ポイント

漬け汁は、2~3回使用できます。薄くなったら調味料を足す、または刻み漬けに。好みに漬かったら調味液から出して保存します。ナスは水に晒してから。人参は漬かりにくく味が濃いのでできるだけ薄めに切ります。全て一緒に漬ける場合は大きさを揃えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
neko_manma
neko_manma @cook_40150736
に公開
だしを知るとおいしい〜だしの教室ねこまんま✤元かつお節屋さんのだし教室✤おいしいの理由はおだしです✤慌ただしい日々だけど身体に優しいごはんを作りたい✤おだしで幸せのひと皿を作りましょう✤むずかしいことは一切なし
もっと読む

似たレシピ