ナスとピーマン簡単レンチンで煮びたし風

mia★ami
mia★ami @cook_40174953

ビニール袋でレンチン、洗い物なし、さっと夏の一品。
このレシピの生い立ち
家庭菜園の夏野菜がたくさんあるので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. ナス 2本
  2. ピーマン 1本~2本
  3. オリーブ油(サラダ油) 少々
  4. めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
  5. 醤油 小さじ1
  6. お好みでショウガや青じそ 適量

作り方

  1. 1

    ナスに油を少し塗ります。ナスは切りません。
    ピーマンを短冊切りにします。

  2. 2

    ビニール袋に入れて600Wのレンジで9分。ナスがシワっとしていれば火が通っています。

  3. 3

    レンジから出したらビニール袋を切り開いて(もしくは皿に広げて)冷まします。

  4. 4

    冷めたらナスを手で割いて、めんつゆ(薄めません)と醤油を入れたビニール袋に入れて空気を抜きます。

  5. 5

    5分ほど置いておけば食べられます。食べるまで冷蔵庫で冷やしておいてください。
    器に盛って薬味をお好みで。

コツ・ポイント

最初にナスに油を塗るのは色よく仕上げるためなので、さっぱり食べたいときは省いても大丈夫です。
油を使うと食感もトロリと変わります。
使わないと少しキュッキュッという歯触り(写真は油使っていません)
ごま油をちょっとかけても美味しい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

mia★ami
mia★ami @cook_40174953
に公開
一人暮らしの小さなキッチンと小さな冷蔵庫で、ゆるくマクロビ。少ない調味料でいろいろな料理に挑戦中。時短、洗い物は少なめに。お菓子作りでもなるべく白砂糖は使わないように減らすようにしています。男所帯の実家で時々ガッツリ男子好きご飯作っています。
もっと読む

似たレシピ